fc2ブログ

めがね

socks

ようやく編み上がったソックス。
難しかった。。。

去年忙しくて見逃した映画「めがね」を観て来た。
なんにも起こらない映画。私の一等好きなジャンルだ。
この映画の一番のツボは「たそがれる」こと。
春、なんにもない南の小さな島の宿にに小林聡美演じる
タエコが大きなトランクを引きずって訪れる。
宿ハマダの主ユウジと犬のコウジ、その宿に春になると
もたいまさこ演じるサクラが風のようにやってきて、
朝は海辺で子供達とメルシー体操なる不思議な体操をし、
昼は海辺の小屋で絶品の氷あずきを出す。
お代は客がそれぞれもってきたなにか。
高校教師のハルナは毎日なぜかハマダとサクラの小屋に
入り浸っていては「は~、死にたい」とつぶやいている。

ハマダになじまないタエコが「どこか観光するところあり
ますか?」と聞くとみんなで不思議そうに「たそがれに
来たんじゃないんですか?」「ここはたそがれる以外に
することなんてないですよ」と言う。
初めはたそがれるということがどういうことか、わからな
かったタエコだが、スーパーに山積みになっていた売れ残り
の赤いモヘアの毛糸を買って来て、海辺でとりとめもなく
編み物をしながら次第にたそがれて毎日を過ごす。
ある日タエコの教え子?ヨモギがタエコの後を追ってやって
きて、彼はビールを飲んだり釣りをしたりしてたそがれる。
最初は「かき氷は苦手なんです』と拒んでいたサクラの氷を
食べてみたら、タエコのなにかが氷と一緒に解けていく。
ユウジとハルナの氷の代金はマンドリンを弾く事。
そしてタエコの代金は・・・

って映画なのだが、私がいつも目指している旅のツボと
とても共通していて、すご~く旅したい気持ちがつのった。
私はマンドリンではなくウクレレを弾いてひたすらぼ~・・・
そしてビール飲んで、ぼ~・・・
ちょうど、今度の旅には編み物道具持って行こうかな、
飛行機の中とか暇な時間に編み物できないかな?なんて
考えて、機内に網針は持ち込み可能か調べたりしていた
ので、海で編み物いいね~・・・
(海には行かないんだけど)やっぱり持って行こう!と決めた。
今まで、ぼ~っとまったり過ごすと言っていたこれが
「たそがれること」とおんなじ。

こんな宿泊まってみたいな~・・・たそがれたいな~・・・
サクラさんの氷食べてみたいな~・・・
このスタッフ、キャストによる前回の映画「かもめ食堂」同様
おいしそうな料理が沢山出てきて、お腹が無性に減りました。
スポンサーサイト



COMMENT 3

アリー  2008, 04. 22 [Tue] 04:32

編み物できるんだ、何でも出来るんだね、うらやまし。
ソックスって、なにげにムヅカしいのねー。
あ、ワシもなーんにもおこらない映画、すきすきー。
しかし、飛行機の中で編み物したら、
肩凝って酔いそうだな・・・。
成田でマッサージ機10分200円を30分使い、
飛行機では爆睡!が最近のお気に入り。
あ、U子に連絡した?14日にNYに発ったようで。
それまでは水入らずの数日間だそうなのでほっといた。
3ヶ月後にまた一度戻ってくるらしいから、
またランチ行こねー。

Edit | Reply | 

45  2008, 04. 23 [Wed] 00:40

私も「たそがれる」旅に一票。

昔、旅行の話を友人にしたら、
「何をしに行ったの?」って聞かれて
旅に目的が必要なのか?って考えてしまった。

特に目的もないし、観光もしない私の旅。
これからは「たそがれてきまーす」と言って旅立ちたい。

旅先の南の島で編み物したことある。
西洋人にとって編み物=おばあちゃん
ってイメージらしく
「おばあちゃんみたいだね」
って言われた事が数回。
言われても憤慨しないよーに。

Edit | Reply | 

a92  2008, 04. 23 [Wed] 02:04

アリーちゃん>
編み物は、ほら8000円分投資しちゃったから
嫌がおうでも編まなくちゃね。
でも、セーターとか大物は興味なし。
編み目の数数えるだけでやる気なくなるから。
機内では前日に徹夜とかだと爆睡だけど、そうじゃないと
椅子で寝るのが苦手。電車なら爆睡なのにな。
U子ちゃん、NYでがんばってるかな?

45>
おばあちゃんみたいだね、ならあんまり反応しないけど
おばちゃんみたいだね、と言われたら憤慨かな?


Edit | Reply |