fc2ブログ

sock monkey

sock monkey

昔からよく雑貨屋さんなどで見かけた間抜けな顔の
このお猿、SOCK MONKEYというもので、アメリカでは
長い歴史がある。大恐慌の時代に、いわゆる軍足を
使って子供や孫ののぬいぐるみを作るのが大流行した
らしい。
雑貨屋さんでは大抵非売品で、たまに売っていても
高くて絶対欲しくない価格だったり・・・
先日これを作るためのレッドヒール・ソックスなる
靴下が売っていて、これだよ~、欲しかったのは!と
即買い。いてもたってもいられず、昨日朝までかけて
作ってしまった。
簡単な作り方が書いてあるだけだから顔の感じなどは
それぞれの個性が出て、さまざまな表情のSOCK MONKEY
ができるところが魅力だろう。

SOCK MONKEYで検索してみると、アメリカでは結構
マニアがいて、私のBOBのようにいろいろなところで
写真を撮っていたりする。
へえ~、そうだったんだーと感心。

先週あたりの新聞やNHKの番組で取り上げられていたが、
人差し指に比べて薬指が長いのは男性に多く、それは
胎児だったころに男性ホルモンを多く浴びたか女性
ホルモンを多く浴びたかによって違いがでるらしく、
薬指が長い人は数学が得意であるとか運動神経が
良いそうだ。サッカーの一流選手は薬指が普通以上に
長い人が多いという。

・・・私、薬指が長くて、昔、手相を見て貰った時に
珍しがられたことがある。
でも数学はものすご~い苦手だ。高校の実力テストで
0点とったことがあるくらい。運動神経も取り立てて
良くない。球技は得意だったけど、水泳は未だにほとんど
泳げないし、かけっこも最高3等どまり。
あたってないよ!と言いたいところだが、周りから
フェロモンもなければホルモンもないと言われ、
自分でも女性ホルモン少ないんじゃないか?って
常々感じていたから、これって胎児の頃の影響だった
のか・・・と納得。しかし、いい影響は一つもあたらず、
ちっとも嬉しくないところだけ当てはまるのは結構凹む。
大豆いっぱい食べろですかね。。。
スポンサーサイト



COMMENT 6

けだ  2007, 06. 11 [Mon] 12:09

あたしも薬指のほうがながいー
数学できなくてもいいんでサッカーうまくなりたいよ!

Edit | Reply | 

a92  2007, 06. 11 [Mon] 12:12

やっぱり!!!けだは絶対そうだと思っていたよ。
あんたと一緒かと思うとやっぱり凹むなあ。。。

Edit | Reply | 

き  2007, 06. 11 [Mon] 17:42

かわい~~~。このサル!すんごく上手!手作りか~。今度はボブの横にこいつが並んで写真、なのかしら。
私も数字も運動神経もゼロだけど、お二方と同じ。でもやっぱり、けだと一緒ってのが、、、、ねぇ、あっく。。。

Edit | Reply | 

アリー  2007, 06. 11 [Mon] 19:50

かわいい~、あの靴下がこんな風になるんだね!
出来上がりで売ってるやつよりずっとかわいいぞ!
あ、先日はあちこちつきあわせまして・・・ぺこり。
ワシも薬指の方がなが~い。
んでやっぱ数学はだめ。
どうなのNHK!!

Edit | Reply | 

a92  2007, 06. 12 [Tue] 14:54

きっちゃん> 写真の写りはちょっとかわいめだけど、実際は
おやっさんみたいな顔しているよ。アルド君が生まれたら作って
あげようか?男の子だとお人形は興味ないかな?

アリーちゃん>こちらこそ~。お陰でこの靴下が見つかったんだし。

そうか~、きっちゃんもアリーちゃんもみんな薬指が長いか。
男性ホルモンが強いからって(すごいイヤだな~)数学出来るわけじゃないよね~!!
がんばって大豆食べる!数学は必要なし。女性ホルモンは必要だ!

Edit | Reply | 

き  2007, 06. 20 [Wed] 15:47

わぁぁぁ!うれしい!実はちょっと期待してたりして。うくく。
いるいる~、とはりきってメールしても、もうあなたは旅の空。
気を付けて行ってきてね!旅日記、楽しみにしてるよん。
帰ってくる頃には、生まれてるかなぁ。

Edit | Reply |