COMMENT 6
borrachito 2007, 06. 04 [Mon] 03:20
峠の釜飯、食べたいですね!ハワイにも和食は色々あるけれど、釜飯は見ないですね。自分で作るにも、釜がない。今度海外へ出る時は、釜を持っていこうかな...。
で、7/19に帰ります。お酒でも飲みに行きましょう!
a92 2007, 06. 04 [Mon] 14:12
そうか~、ハワイの人には釜飯の入れ物はナイスですね。
次回は釜背負っていってちょうだい。
帰ったらジョンの店ね~。
アリー 2007, 06. 04 [Mon] 15:00
昔は、小田原の鯛飯も釜に入ってて、
母親の実家に行き来するたびに家に釜が増えた。
家では、釜飯もどきを作る時他、小物入れや植木鉢変わりに
使われてたような気がする。
母の廃物利用熱は未だ健在、家には使い切れない廃物の山・・・。
a92 2007, 06. 04 [Mon] 19:26
家にも植木鉢にしようとして転がっている釜飯の古い
入れ物があったような。
灰皿にすれば蓋できて煙くないよ、などと言ってみたが
私には必要ないし・・・使えそうで使えないのである。
くろもうり 2007, 06. 05 [Tue] 02:59
オーダーメイドの机っていいねえ。
なんだかうらやましいなあ。
本当に気に入ったのが出来たら、一生ものだよね。
a92 2007, 06. 05 [Tue] 12:10
ね~、ちょっと贅沢だよね。
まあ、毎日使うものだし、ほんと一生使えるものだから
気に入ったものが出来たら最高よね。