COMMENT 6
アリー 2007, 04. 05 [Thu] 15:16
ホーリートゥリーのかけらって、もっと小さいのかと思ってたら
かなり大きいのね。
うーん、確かに魔女が箒作りそうだ。すっごく味がある。
ウチの学校にも、短大に4年居て退学になって、
それでも学校に毎日来てる、地縛霊のような人がいたけど
ドミニクもそんな感じ?でも寮にいるなんて、さらに上だね。
シートベルトはアメリカでもやっぱり後部座席でもつけるよ。
付けてないの見つかると違反切符切られるそうなので
友達にいつもうるさく言われてた。
ヨーロッパもそうなのかなあ。
a92 2007, 04. 05 [Thu] 15:34
これ持って帰ってくるの大変だったんだよ。
キャスターバッグ持ってたから、そーっと入れて持って帰って
きたんだけど、二股に分かれた枝が一本折れちゃった。
水をスプレーすると青くなり、そのまま置いておくとカラカラに
なってて、とても不思議。本当はどうしたらいいのかが
今一わからないんだよね。
ドミニクは不思議なニートなんですね。
で、ものすごく感受性が豊かというか、素晴らしいー!って
感動しっぱなしなんだよね。
後日談がまだつづく~。
き 2007, 04. 06 [Fri] 12:30
オランダでもシートベルトはさせられた。いつも忘れては注意されてたけど。
土見肉 ああ、ドミニクの話、おもしろい~っ。この苔、本当によく持って帰ってきたね。お疲れさん。でも家の中じゃなくって外でないと、ダメなんじゃないか?苔好きかーさんに任せた方が長生きすると思うけど。すぐひからびてしまわない?
しかしあっくの部屋、おもしろそ~。ボブやらなんやら、所狭しと並んでいるんだね!興味津々でじっくりと見てしまいました。
a92 2007, 04. 06 [Fri] 16:54
土見肉ね・・・そんな字もあったか・・
ドミニクには土美似久と書いてあげたよ。
苔、外じゃなくちゃダメかな?
通常ひからびてて、それでも水かけるとすぐに再生するんだけど、
やっぱりもっと湿気があったほうがいいのかな?
育て方がわからないんだよねー。
ドミニクに聞いてもらえばいいのか?
(本人はメールとかそういうものはしないんだって。
浮世離れな生き方だしね。)
a92 2007, 04. 06 [Fri] 17:12
きっちゃん>そういえば棚の中段、赤いスヌーピーのバッチの後ろ
に、きっちゃんから戴いたメキシコの小物入れが見えるよ。
き 2007, 04. 07 [Sat] 16:27
あったあった!見えたよ~ 笑。懐かしい思い出だ。また行きたいなぁ、メヒコ。遠い目・・・。
ドミニクは苔の育て方とか知らないと思う。母に聞いたほうがいいよー。外がいいと思うけどなぁ。