2年前にセーム(スイムタオル)について書きましたが、それから毎日のように使って
MIZUNOのセームはボロボロになってしまいました。

そしてこれと日替わりで使っていたのが車用のセーム、AIONプラセーヌというもの。
こちらはそれに比べてまだまだ使えます。

値段はMIZUNOの半額以下。
Amazonだと585円だけど、ホームセンターなら400円台です。
使い比べてみても吸い取りは遜色なく、大きさは若干大きく、
厚みも柔らかさもよし。
そして耐久性も良いとなると水泳用を買う意味がないなあ・・・



車用のセームもいろいろあり吸い取りや使い心地が違うので、
別に宣伝でもなんでもないけど、これはオススメです。
使う時は濡らしてから使うこと。
そうしないとゴワゴワで使い心地も吸い取りも悪いです。
湿ったままポーチ等にしまうと雑巾臭が発生しますので、
乾かしてからしまうと良いです。
前に買ったマイクロファイバータオルはその後全然使っていません。
セームの吸水性の良さがやっぱり一番。
旅行用だけでなく、お風呂上がりに使うの便利ですよ〜。
どんなに雨が続こうがバスタオルが乾かない!なんて心配一切なしですから。
乾燥機があるからそんな心配ないわ、って?・・・(´ε` )

にほんブログ村 ↑ ポチッ!
MIZUNOのセームはボロボロになってしまいました。

そしてこれと日替わりで使っていたのが車用のセーム、AIONプラセーヌというもの。
こちらはそれに比べてまだまだ使えます。

値段はMIZUNOの半額以下。
Amazonだと585円だけど、ホームセンターなら400円台です。
使い比べてみても吸い取りは遜色なく、大きさは若干大きく、
厚みも柔らかさもよし。
そして耐久性も良いとなると水泳用を買う意味がないなあ・・・



車用のセームもいろいろあり吸い取りや使い心地が違うので、
別に宣伝でもなんでもないけど、これはオススメです。
使う時は濡らしてから使うこと。
そうしないとゴワゴワで使い心地も吸い取りも悪いです。
湿ったままポーチ等にしまうと雑巾臭が発生しますので、
乾かしてからしまうと良いです。
前に買ったマイクロファイバータオルはその後全然使っていません。
セームの吸水性の良さがやっぱり一番。
旅行用だけでなく、お風呂上がりに使うの便利ですよ〜。
どんなに雨が続こうがバスタオルが乾かない!なんて心配一切なしですから。
乾燥機があるからそんな心配ないわ、って?・・・(´ε` )

にほんブログ村 ↑ ポチッ!
スポンサーサイト