
画像Amazonより
これ前から気になっていて、次回旅行に行くとき買おうとAmazonの
欲しいものリストに入れていました。
機内で使う物などを入れたバッグが結構嵩張って前の座席下に入れると足が
伸ばせなくて窮屈に感じたり、国内旅行では長距離在来線でキャスターバッグの
置き場所がなくて足下に置くと、今度は足の置き場がなくて辛かったり。
これがあればそれも解決かしら?
レビューを読むと「足を載せると両足が真ん中に寄って重なってしまう」
という意見が多く
そこでこっちならどうだろうか?
と、こちらもリストへポチッ。

でもこっちは上のものよりも高いし、う〜ん、どうなんだろう??
と決めかねておりました。
台湾へ一緒にいく友人にこれ買おうかと思ってるんだけど・・・
とLINEで見せると、一足先に出かけてオーストラリアに行く彼女は
セパレートになってないほうのフットレストを取り寄せ、レビューにあった
100均のまな板とそれを入れるのに良さそうなウレタンのポーチを買ってきたそう。
そして、早速使ってみよう!
と、思ったら、千歳〜台北までのフライトがジャンボで二階席のビジネスクラスへ
アップグレード。(ジャンボが飛んでるなんてビックリ!
)
フットレスト全然必要なかった、フラットシートで爆睡した、と・・・
フットレストって貧乏人ゆえの必需品なのね・・・
しかし、トランジット後にはエコノミーとなり、
フットレスト、まな板があって使いやすかったけど、甘い汁を吸ってしまった後の
フライトは地獄であったそうです・・・
逆の順番だったら良かったのにね。
まな板作戦はいい、と聞いたので、それじゃ私もそれで行こう!
家には100均と同じかどうか知らないけれど丁度良さそうな小さなまな板と
同じくらいのサイズのIKEAのまな板があって、重さはIKEAのほうが軽いから
これでもいいんじゃないか?(今調べてたら100均に桐のまな板があるらしい!
それ軽くて良さそう!)
そこで早速取り寄せてみました。
届いてみての感想。
重い。(軽さを追求する私基準)
蛇腹状に畳めるように細い板が入っています。
板はフニャフニャにならないように必要なのでしょう。
それがしっかりしてるゆえ若干重い。
短期や移動のない旅なら全然気にならない重さですが・・・
次回、台湾なら気にならないけれど・・・
バックパックの旅だとちょっと・・・
使ってみてどうだったか、改良点を踏まえて、軽いバージョンを自作
しようかな?と思っております。
にほんブログ村 ↑ ポチッ!
追記その後100均に行って良いもの探したら、これ使えるんじゃないか?
と、買ってきたのがこれ。

B5サイズ、ウレタンポーチと、巻きす(そう、海苔巻き巻くやつ www)
横幅はぴったりで中に収納できる。
なんせ竹の棒だから軽いし適度な強度。
竹の向きが横向きなのでフットレストに載せると突っ張ってくれて
ちゃんと足置きの板として使える!

折り畳んでケースにしまったフットレストと一緒に畳んで持ち運び可能。
****
使い心地は
うん!良かったです!
ウレタンポーチの適度なクッション性で滑らないし、サイズが足置くスペースに
ピッタリ。
ただ、長時間乗ってないからもう少し長いフライトでどうなのか?
スポンサーサイト