戦勝記念塔(ヴィクトリーモニュメント)のロータリーにロトゥーは到着。
ここは記念塔を中心にした大きなロータリーで沢山のバスの発着所でもあります。
今までここからバスに乗ったことはなく、バスを待つ人々と一緒にカオサン行き
の番号のバスを待ちますが、違う番号のバスはバンバン来るけれど、
乗りたい番号は全然来ず、ここじゃないか・・・
大きなロータリー過ぎてそのバスがどこに停まるのかがわかりません。
ここかな?ここかな?う〜〜ん、わかりづらい。
戦勝記念塔は難関だな。
もういいや、タクシーで帰ろう。
チップ含めて70B(224円)で到着。
夕食は行く前からチェックしていた「トムヤングンバンランプー」で
(>バンコク旅行、計画、準備、その7 なに食べようか?(カオサン周辺)
食べようかな?朝はここの前を通るけれど、ガッツリ食べる気が出ないし、
なかなか食べるチャンスがなかったのです。
行ってみたら閉店ガラガラ、片付け中でした。残念。
うーん、何食べよう?まだ食べていないソムタムとカオニャオと
ガイヤーン(パパイヤサラダ、もち米、ローストチキン)が食べたい、
ってことで辺りの屋台や食堂を探すものの全然見つからず・・・
バンランプーからぐるっとプラアティット通りまで周って彷徨い、
どうしようかな〜・・・もうその角を曲がると寺裏に入る道です。
見つけた〜!!
いいところにソムタムの屋台。
この隣にガイヤーンの屋台が。
どちらも同じ家族でやっているようです。
ソムタムは沢ガニが入るソムタムプーが美味しいのですが、寄生虫が
ヤバイらしいのでそれは避けて、ピーナツ入りのソムタムタイに。
辛くしないでね(マイ ぺー カー)と頼み、カオニャオある?と
聞くと、ビニール袋に入った固まりを「ひとつ?ふたつ?」
「ひとつ下さい」と頼みました。
ソムタム 30B カオニャオとガイヤーン 45B(合わせて240円)
なんか・・・ずいぶんパパイヤの切り方が粗いような・・・
宿に持ち帰ってもいいのですが、この場所、細長いベンチがあって、
そこに座っていたお兄さんが「ここに座って食べれば?」
と言うので「じゃ、セブン-イレブンでビール買ってくるわ」
便利なことにセブン-イレブンの横なのであります。
全てがコンパクトに揃って素晴らしい!
「うまい?」と聞かれ、「アロイ」(おいしい)と答えると
そうかそうか、ってかんじ。
見た目どうかな?ってソムタムはお味は普通のソムタムと変わりなく
美味しかったです。
でも、ガイヤーンはゴムみたいでちょっと・・・
向かい側に40くらいのお姉さんが来て腰掛けようとしたら
お兄さんが「そこ濡れてるからこっちの方がいい」
と言い、お兄さんは立ってふらふらしてて、お姉さんが隣に座りました。
彼女はコンパクトを取り出し念入りに化粧をして、西洋人がその前を通る度に
ハロ〜♪と声掛けてて、お誘いしている様子。
お姉さんと「ソムタム辛いわ」などとお話。
そんな一言二言でも一人で食事するよりも寂しくなくて、なんだか
こんな裏道感がいい感じなのであります。
だからこの辺りが好きなんだよね。
さて夕食後はまたマッサージです。

にほんブログ村 ↑ ポチッ!
ここは記念塔を中心にした大きなロータリーで沢山のバスの発着所でもあります。
今までここからバスに乗ったことはなく、バスを待つ人々と一緒にカオサン行き
の番号のバスを待ちますが、違う番号のバスはバンバン来るけれど、
乗りたい番号は全然来ず、ここじゃないか・・・
大きなロータリー過ぎてそのバスがどこに停まるのかがわかりません。
ここかな?ここかな?う〜〜ん、わかりづらい。
戦勝記念塔は難関だな。
もういいや、タクシーで帰ろう。
チップ含めて70B(224円)で到着。
夕食は行く前からチェックしていた「トムヤングンバンランプー」で
(>バンコク旅行、計画、準備、その7 なに食べようか?(カオサン周辺)
食べようかな?朝はここの前を通るけれど、ガッツリ食べる気が出ないし、
なかなか食べるチャンスがなかったのです。
行ってみたら閉店ガラガラ、片付け中でした。残念。
うーん、何食べよう?まだ食べていないソムタムとカオニャオと
ガイヤーン(パパイヤサラダ、もち米、ローストチキン)が食べたい、
ってことで辺りの屋台や食堂を探すものの全然見つからず・・・
バンランプーからぐるっとプラアティット通りまで周って彷徨い、
どうしようかな〜・・・もうその角を曲がると寺裏に入る道です。
見つけた〜!!

いいところにソムタムの屋台。
この隣にガイヤーンの屋台が。
どちらも同じ家族でやっているようです。
ソムタムは沢ガニが入るソムタムプーが美味しいのですが、寄生虫が
ヤバイらしいのでそれは避けて、ピーナツ入りのソムタムタイに。
辛くしないでね(マイ ぺー カー)と頼み、カオニャオある?と
聞くと、ビニール袋に入った固まりを「ひとつ?ふたつ?」
「ひとつ下さい」と頼みました。

ソムタム 30B カオニャオとガイヤーン 45B(合わせて240円)
なんか・・・ずいぶんパパイヤの切り方が粗いような・・・
宿に持ち帰ってもいいのですが、この場所、細長いベンチがあって、
そこに座っていたお兄さんが「ここに座って食べれば?」
と言うので「じゃ、セブン-イレブンでビール買ってくるわ」
便利なことにセブン-イレブンの横なのであります。
全てがコンパクトに揃って素晴らしい!
「うまい?」と聞かれ、「アロイ」(おいしい)と答えると
そうかそうか、ってかんじ。
見た目どうかな?ってソムタムはお味は普通のソムタムと変わりなく
美味しかったです。
でも、ガイヤーンはゴムみたいでちょっと・・・
向かい側に40くらいのお姉さんが来て腰掛けようとしたら
お兄さんが「そこ濡れてるからこっちの方がいい」
と言い、お兄さんは立ってふらふらしてて、お姉さんが隣に座りました。
彼女はコンパクトを取り出し念入りに化粧をして、西洋人がその前を通る度に
ハロ〜♪と声掛けてて、お誘いしている様子。
お姉さんと「ソムタム辛いわ」などとお話。
そんな一言二言でも一人で食事するよりも寂しくなくて、なんだか
こんな裏道感がいい感じなのであります。

だからこの辺りが好きなんだよね。
さて夕食後はまたマッサージです。

にほんブログ村 ↑ ポチッ!
スポンサーサイト