
バンランプーというのはカオサンロードから北にある地域で服や食べ物の屋台が
朝8時前から立ち並びます。
軍事政権下で各地の屋台がなくなっていると聞き、バンランプーはどうなった?
心配しておりました。
早速、2日め朝に行くと、食べ物屋台はあるけど洋服の屋台がない〜!!
やはりバンランプー好きの友人にLINEを送りました。

あとからわかったのが、洋服の屋台は9時すぎから少しずつ出始めるので
行った時間が早すぎただけでした。
バンランプーはまだ健在でした。やれやれ。

さて朝食。
この派手で暑そうな服のおじさんの屋台、見慣れぬ鍋が。
覗き込んでみると、

スイーツです。20B (64円)
(爪が汚いのは昨日のマンゴスチンを割って食べたため (^_^;))
隣の屋台の人の椅子を借りて座り、食べます。

上の部分は甘いココナツミルク、下の茶色い部分はなんだろう?しょっぱいです。
まぜまぜして食べます。
麺みたいなのはタピオカ。
う〜、激甘!

ジョーク(お粥)の屋台を見つけたので口直し。35B ( 約110円)

生卵と鶏挽き肉のツミレ入り。
置いてある調味料を加えるとおいしくなります。
ふ〜〜。
じゃ、〆に飲み物を。

チャー ノム イェン(アイスミルクティー)は手前のポットに茶葉を入れた
フィルターが。
ポットの下の真ん中に蓋があって、蓋をあけるとお湯が入っています。
おばさんは手早くお湯をすくって茶葉の入ったフィルターに注いで
コップの上に落とします。

18B (58円)
ミルクは練乳なので甘いです。
このミルクティー、オレンジ色しています。
だから私はずっと茶葉ではなく、インスタントの粉で入れているのかと
思っていたのですが、紅茶葉に色がついているのだそうです。
(なんのため?)
ちょっとスパイシーな香り付きです。
みどりの紐は持ち運びに便利。
以前はプラスチック袋にストロー差してゴムで結ぶスタイルだったけど
こんなお洒落な容れ物が導入されたんですね。
この量で58円て嬉しいよね。

椅子に座って飲んでいると次々とお客さんが来ました。
右のおばさんが手にしているのはジュースのシロップ。
砂糖とシロップ入れて水と氷足して出来上がり。
とっても素早い作業です。
コーヒーやオレンジジュースもあります。

にほんブログ村
スポンサーサイト