fc2ブログ

ビーサンで街歩きする人にオススメしたい!「ギョサン」

gyosan.jpg



旅に最適なサンダルはいろいろありますが、旅先でビーチサンダル
で街歩きをする人にオススメしたいのが「ギョサン」です。
wikiにもある通り、元々小笠原の漁師が履いていて水場でも滑らない、
履きやすい、ということから小笠原で働く若者や訪れる観光客に大人気となり、
しかし、小笠原でないとなかなか買えないというレアな商品だったのですが、
近年、嵐の大野くんから人気に火が付き(知らなかったけど)
ネットでも買えるものになりました。

私は小笠原に95年、2000年、2002年(かな??)の3度行ったことが
あり、95年には宿に宿泊するほとんどの人がギョサンを履いていて
名前を書かないとわからない状態でありました。
2000年に行った時にはグレーのギョサンを履いてる人が、これは母島でしか
買えない母ギョだと言っていました。
今でもそうなのか・・・

とにかく小笠原に行ったことがある人にとっては小笠原といえばギョサン!
なのであります。


このいわゆるギョサンは居酒屋のお座敷からトイレに行くときに置いてある
つっかけサンダル(ベンサン)と同じ素材ですが、街の靴屋にはベンサンは
あってもギョサンはないんですよね〜・・・なんでだろ?

あの履き具合を想像していただくとわかると思いますが、ギョサンは非常に
クッション性に富んでいて程よい柔らかさ、疲れない、そして何より強い!
私がお土産にあげたギョサンを履いている人は7,8年は履いてたと思います。
これ履いたら他のもの履けないと言います。

残念なことに私、手掌多汗症でありまして、手足に汗かくので
子供の頃からビーチサンダル履いて歩くと、ツルツル滑っちゃって
ビーサンから足がはみ出して道路踏んじゃって足の裏が汚れて、
そこに汗が加わってドロドロになってしまうのですね。
だから滑らないようにかかとがあるサンダルしか履けないのです。
履きたいけど履けない。

庭の手入れするときにはベンサンのスリッパ型履いてますけど。
靴下履いて。

まあ、そんなわけで、最近ネットでも買える、そして色もとりどり出ている
ギョサン
、ビーサンで街歩きする人にはオススメします。
ビーサンよりもちょっと重いですけれどね・・・

女性用はカラフルです。(素材は透明なものよりも、不透明のもの
のほうが履きやすい)




にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT 2

アリー  2016, 07. 09 [Sat] 02:37

No title

そうそう、足は常に泥アンド砂を吸着して真っ黒。
しかも小学生の時にビーサンで歩きすぎて、
足の親指と人さし指?の間に血豆ができたってゆうね…
この夏、島に逃避行する兄におすすめかも。
あ。実は彼も同じ体質でした…

Edit | Reply | 

a92  2016, 07. 10 [Sun] 06:29

No title

子供の頃ってそれでもビーサンはいてたよね。
だって他の選択肢なかったもんね。

Edit | Reply |