
予約したゲストハウスには朝食がついていません。
それでいいのです。
だって、貴重な一食をつまらないトーストなんかで済ませたくないから。
日にちは短く食べられる食事の回数も少ないのですから。
カオサン近辺でチェックしたのは、「歩くバンコク」(このガイドブックは
薄くて、BTSやMRTなどの駅ごとに分けて地図とお店が載っていて見やすいので
いつも行くときにはその年の版を買っています)
に載っていた「デーンおばさんのクイジャップ・ユアン」というベトナム汁麺。
宿のすぐそばのプラアティット通りにあるらしい。
5年前にはなかったぞ。
寺裏から歩いてプラアティット通りに出て右手に曲がったそばにある
クイッティアオ屋さんがお気に入りだから、バンコク行くと毎回通っているけれど、
左手に曲がったところにあるらしい。
検索したら私がチェックしまくっているサイトの「激旨タイ食堂」にも
載ってました。
「クンデーン クイジャップユアン」
こちらをみると、麺がタピオカ入りだそうでもちもちとした食感とあり、
それって、昔、ベトナムの市場で食べた蟹がのってた麺だ!もっと太かったけど。
食感がとても良かったのを覚えております。
(一緒にその蟹の半身がのった麺を食べた友人はその後ひどい食あたりに
なったのだった。何故か私はあたらず・・・)
開店時間が11時っていうのがちょっと朝食には遅い・・・
いつ食べるのかが難しいなあ・・・
(歩くバンコクには11時開店、こちらのサイトは10時半開店と
書かれている。行ってから確認します)
次に気になるのがバンランプー(バンランプーはカオサンロードから北に歩いて
すぐの地域で朝には沢山の衣類やら食べ物の屋台が並び、私はここが好きだという
こともあって、カオサンエリアに泊まるとも言えます。しかし、軍政権になって
各地の屋台が撤去されたという話を聞きますので、バンランプーはどうなった
んだろうか?)にある「トムヤムグン バンランプー」
トムヤムクンにはあんまり興味ないので行ったら絶対食べるリストに
いつも入っていないのですが(ついでに言うとタイカレーも)他にもいろいろ
あって安くて旨いらしいし、朝9時からオープンというのと、朝にバンランプーを
歩くのが楽しいのでここで朝食決定!
そしてカオサンから歩いて10分くらいでしょうか?
運河ボートの乗り場近くに行列のできる超人気パッタイ屋(タイ風やきそば)
があるそうです。
「ティップサマイ」
パッタイが卵に包まれているというのが人気の理由?
私、パッタイにもそんなに興味がないんですね。
どこで食べても無難な味なので、なに食べていいか困った時には食べるけど
激旨!ってこともなく・・・まあ、行けたら行こうかな、ってかんじ。
味の想像つくもんね。
17時からの営業だそうなので夕食に困ったら。
オレンジジュースが美味しいらしいのでそっちの方が気になるなあ・・・

にほんブログ村
___________
バンランプーにずーっと廃墟のまま建ち続けているニューワールドデパート。
そこに雨水が溜まって誰が放したのだか魚が大量にいけすのように泳いでいたそうな。
そしてそれが外国人にも口コミで評判となり訪れる人も増えてきて
危険なので昨年全部を捕獲したそうです。
なんだ〜、見てみたかったな〜。
ちょっと怖くて入れなかったと思うけど。
それでも廃墟はそのまま建っているんだね。
スポンサーサイト