fc2ブログ

私の旅行用モバイルの歴史



また、間があいてしまいました。
この所って言っても数回ですが、もうひとつのブログ Buen Camino!
に書いてるのでこちらが後回しになってまして・・・
________________


歴史とはなんと大袈裟な!
でも移り変わりが飛ぶように速いモバイルの世界、やっとのことで手に入れた
海外携帯もあっという間に化石のようなものと化してしまうのでありました。

ではこれまで私が費やした努力とその製品をご紹介します。
(と言いつつ、忘れてしまってる・・・)

**********
1999年に行ったベトナム、この時はまだ携帯を外国に持っていくなんていう
発想はありませんでした。
この頃までは街の公衆電話を使って電話を掛けるのが当たり前の時代。

それにどこの航空会社もリコンファームをしなくてはならなかったし。

リコンファーム?なんだそれは??と思う方もいるかもしれません。
リコンファームとは、予約した飛行機にちゃんと乗りますよ、という連絡を
72時間前までに航空会社にすることです。
短期の旅行なら着いた空港でしてしまえば簡単ですが、もう少し長い旅行となると
旅行中にしなくてはなりません。
そこで電話を掛けなくてはならないわけです。

話は戻ってベトナム、ホーチミンで数日後からやって来る友達に宿を教えるために
(宿は現地で決めた)連絡しなくてはなりません。
まだネットも普及していませんでした。
街角の公衆電話はお金を入れると壊れているところがほとんどで、確かクレジット
カードを使用したのかな?使える公衆電話を探しまわって、やっと電話ができた
わけですが、ほんの数分話しただけで1000円以上掛かりました(ー_ー;)

もう電話は諦めてリコンファームはハノイで航空会社を探して窓口で直接しました。
とにかく電話を掛けるということのために足を使わなくてはならなかったわけです。
(ホテルに泊まっていればコンシェルジュに頼めますけどね・・・]


***********
2003年に行ったミャンマー、私はまだ携帯電話を持っていませんでした。
一緒に行った友人が携帯を持っていったのですが、まだバリバリの軍事政権時代、
鎖国のようなミャンマーでは携帯をもっているとスパイと疑われてしまうという
噂がまことしやかに言われていました。
友人が話しをしたミャンマー人スチュワーデスが携帯を持っていて、その値段は
車一台分だったそうです@_@
今ではミャンマー庶民も普通に携帯を手にしているようで、
まったくすごい違いです。

*****************
さて、そんな時代を経て携帯電話も海外ローミングができる時代となったわけですが
やっぱり海外では現地のSIMカードを使って電話ができるGSM携帯が必要だ!
と悟った私。

それは2007年に行ったイタリア、スイス旅行の時、ヴェネツィアに一ヶ月
アパートを借りていた友人のところに泊めてもらったのでで、現地用の携帯を
持つ友人と現地で連絡するにはやっぱり海外ローミングを使っていたらお金がかかる!
その後行ったスイスではスイス人友人宅に泊めてもらったのでやっぱり携帯が必要!
ということで行く前にヤフオクで海外用携帯を落札したわけです。
それがこれ

NOKIA 3315
NOKIA 3315
可愛いんですけどね、この頃日本じゃ写メは当たり前、液晶画面でカラー
でしたが、これ画面小さくてモノクロです。
出品者さんはイタリアで購入したそうで、差し込みも向こうの形状だから
問題なく使えましたが、この時はイタリアとスイスで使うんでSIMカードというのは
その国その国で違うため、仕方なくその国のSIMではなくグローバルSIMカード
を日本で買って使いました。
これだとやっぱりちょっと電話代が高かったです。
それでもローミングよりは安く、電話で待ち合わせとかちょこっとした連絡とか
出来たから良かったです。
ただ、使い方が日本の携帯と全然違っていたのでよくわからなくて
街で座っていた女の子に使い方聞いたりしました。
(親切にやり方すぐ教えてくれた)

これは2011年頃かな?バリに行く友人に貸して、友人はバリに住んでいる
オーストラリア人のおじさんにあげて帰ってきました。
おじさん、シンプルで使いやすいと喜んでいたそうです。

*************
さてノキアは非常に使いにくいので2009年にボルネオに行く前、
日本の携帯でSIMフリーに加工してあるものを手に入れよう!
ヤフオクで加工業者がいて、送るとSIMロック解除してくれるのですが、
それには対応する機種でなくてはならず、機種番調べて落札したら
同じ機種でもVodafoneでなくてはならなくて、私が買ってしまったのは
SoftBankの同じ機種で、それはSIMロック解除できないものだったのです・・・
そんなわけでもう一度一からやり直し、再び落札、それを加工業者に
送ってSIMロック解除してもらいました。
なんと大変な!そんなことしなくてもバンコクのショッピングセンターで
3000円くらいで携帯が買えたのですが、とにかく使いやすい日本の携帯
がいい!とこだわったのですね。

images785375.jpg
ボーダフォン3G「803T」
これを持ってマレーシアのボルネオに行ったんですが、
なぜかマレーシアのSIMカードに対応せず・・・使えませんでした。
2011年にラオスとタイに行った時はどちらの国のSIMカードも
使えて、現地で仲良くなった子達と連絡ができたので良かったです。
2012年にスリランカではまた使えませんでした。
しかし、この携帯、なんて分厚くて画面が小さいんだ!と
思ったものです。

l_sa_t3.jpg

******************
そんな大変な時代を経て、スマホが登場し、SkypeもLINEも使えるという
便利な世の中になりました。(2009年には私、スマホも使っていましたが)
それでも相変わらずガラパゴスの日本、SIMフリー化はこちらが努力しなくては
手に入りません。
まだ私の戦いは続いていたのです。

Macを愛している私はiPhoneを使用しております。
docomoのスマホはいち早くSIMロック解除をお願いすれば
してもらえるのにSoftBankのiPhoneはそんなわけにいきません。
海外のSIMを使うのにはやはり業者にSIMロック解除してもらうか
下駄を履かせるかしなくてはなりません。
それもIOSいくつまでとかアップデートしちゃうと対応してないとか
いろいろあって大変で、私はiPhone4を使っていたけれど
ついIOS7にアップデートしちゃって対応していないとか・・・
IPhone_4_Black.jpg



昨年4月、携帯の2年縛りが切れたので普段家で仕事をしていて
出かける時しかスマホを使わないし、電話嫌いなので通話は月に数時間の
私はSIMカードを購入してキャリアをやめる決断をしました。

しかしiPhone6はまだその時点で発売しておらず、中途半端だしそのまま
4を使いOCNのSIMカードを使う為に友人が使用していないXiモバイルWiFi
ルーター『L-09C』を借りてそこにSIMを差し込みテザリングでiPhoneを使う
という方法を考えました。
それによってそれまで6000円くらいだった料金が1200円程度に下がり
ました。
110830gian_xi001_1000x.jpg

でも、XiとiPhone2台持ちってすごい不便・・・

それもXiの充電が全然もたないのです、充電池買い替えたのに。
気がつくと充電切れ。

ようやくiPhone6が発売されたのですが、SIMフリーのiPhoneはApple Store
で購入すると64GBが98800円です。
スマホに10万て・・・それならiPadの方がよくないか?
パソコン買えちゃうじゃん。などと考えていたら12月に入って突然Apple Store
でiPhoneが買えなくなっていました。。。
理由は全世界でもわかりませんでした。

XIは使えないな〜、と思っていたら姉がAndroidの機種変をしたからと
くれたのでそれをSIMロック解除してもらって使ったのですが、
Androidあんまり好きじゃない・・・そして介護でずーっと家にいたので
気が付かなかったのですが、母が入院して病院から家に電話したら通じない・・・
肝心な時に電話が使えない・・・設定が間違っていたらしいのですが、
家だとWi-Fiで使っていたから気が付きませんでした。

今年に入ってもうiPhone買わなくちゃダメだ!思い切ったのに相変わらず
Apple Storeでは販売中止中で仕方なくヤフオクで新古品を購入しました。
iphone6_JP.png

そうしてようやくSIMフリーのiPhoneが私の手元に入り、これなら
外国でもSIMカードを買って使うことができるのであります。

******************

はあはあ、長かった・・・
書いたら簡単なのですが、これまでに毎回購入前には情報入手にかなりの
時間を費やし、買ってから使うのはほんのちょっとで、また古くなりを
繰り返してきました。

それもこれも日本ではSIMフリー化されておらずGSMを採用していなかったのが
最大の原因。


ようやく5月から全機種SIMロック解除が義務付けられ、今後ガラパゴスの
日本の携帯業界はどうなっていくんでしょうね?
あらたな囲い込みがされるのでしょうか?

私はOCNモバイルを使う為にSoftBankの携帯番号を捨て、050Plus,
携帯メールはiCloudを使っていますが、特に問題はありません。
電話はほとんど使わないし、メールはLINEで補えるし。
使用料金は減ったけど、iPhone6を購入した為差し引きすると月々の使用料金
はそんなに変わらないのかもしれません。
iPhoneにこだわらずもっと安い機種を使えばかなり料金が抑えられる
のではないでしょうか?




にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT 2

アリー  2015, 04. 19 [Sun] 04:00

No title

こないだはありがとね、あちこち付き合ってくれてありがとう!
この手の話、したかったんだよねー、でも全然できなかったわー。
また、次の機会に。

Edit | Reply | 

a92  2015, 04. 20 [Mon] 05:44

No title

こちらこそ〜。
シュウマイおいしかった。
かりんとうはまだ仏壇に上げてて食べてない。
また次の機会ね、買い付けから帰ってきてかな?
いつもいろいろ買ってきてもらって悪いから今度は何も要らないよ〜。ほんといつもごめんね。

Edit | Reply |