fc2ブログ

やっとKindleを買った。そしてカバー自作。

IMG_3454.jpg

ずーっと、Kindleが欲しかったんです。
私、趣味のものの部材が多くて部屋に溢れているし、画集とかは置いてあっても
単行本は置きたくないんです。
だから欲しい本も文庫本になるまで極力待つ。
待てない時もありますが。読み終わったら邪魔、でも捨てられない。
ブックオフにでも持っていけばと思いますが、
むかつくんですよね、すごい買い叩いておいて売る時は結構高いから。
それだったら図書館に寄付するよ、面倒でしてないけど。

Kindleがあれば本が部屋に増えない!
旅先でいくらでも本が読める!
ガイドブックだってこれさえあれば超軽い!

そんなわけでKindleがずーっと欲しくて、でも他のものは
衝動買いしたりするのに、なぜかなかなか買えなくて、
例えば春に1万くらいのカーナビは買ったのね。
だけど、こいつが使いにくくてこれなら全然iPhoneでGoogle Map
使ったほうが賢かったよ、全然いらなかったよ、それならKindle
買ったほうが良かったよ、って後悔したり・・・

なぜか買えなかったKindleがなんと今なら3980円で買えるんです。

私、ずっとAmazonのプライム会員で、最初は送料無料につられて
入ったんですが、みんな送料無料じゃん!てことに気が付きやめようと思っていたら
忘れたり、今年ついにやめたんですが、どうしても明日届けて欲しい商品があって
8月にまた入ったんです。(入ったっていうのかな?)
そしたら、6980円のキャンペーン情報つきNewモデルKindleが
プライム会員なら3000円引きという私へのキャッシュバックですか?って
キャンペーンが始まり、これは買いでしょう!

でもよく読むとバックライトがないらしく、待て待て、フライングせずに
発売してレビューを読んでからにしよう!

発売後2日して15件くらいのレビューを見て、我慢できずに買ってしまいました。


広告が入るのが気になっていましたが、今のところKindleの広告だし、
全然気にならず(写真画面)バックライトがないのはう~んだけど
100均でライト購入してこれでいいや!と。

IMG_3452.jpg

純正カバーはスッキリしていていいのですが、本体とカバーの値段がそう変わらないのは
どうも腑に落ちない。

そこでデコパッチでカバー作ろうかな?と材料買いにダイソーに行ったら
ちょうどいいサイズの厚みもピッタリのレシピノートを発見し、
これにゴムつければいいじゃん、

IMG_3453.jpg

ゴムはハトメで留めました。
シルバーのゴムも前にダイソーで購入したもの。

そして開いてしまわないためのゴム。
IMG_3456.jpg

表紙には幻のお洒落エアライン、ブラニフ・エアのシール貼って出来上がり!

気になる使い心地ですが、いい!一言。
字が大きくなるので老眼でも(まだ老眼じゃないけど)OK!
スクロールと違うから文字が大きくても次のページにタッチひとつで
飛ぶからストレス無し。明るすぎず目にやさしい。

ちょうど今、角川の割引きセールやってて、みうらじゅんの見仏記シリーズ
全部買っちゃった。見仏行くときにいつでも見直せる。便利。
無料だった和辻哲郎の「古寺巡礼」と柳宗悦の「民芸とは何か」
もダウンロード。
この感覚ってテレビ番組の録画に似てるかも。
観たいものは録っておく、そして結局観ないでストックされている、
いつでも観られる満足感はある。みたいな。

これが3980円てもうすごい満足ですわ。



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT 2

アリー  2014, 10. 14 [Tue] 03:03

No title

安!
Kindleの場合は、積ん読、にはならないのかなー??

Edit | Reply | 

a92  2014, 10. 16 [Thu] 16:54

No title

入れ読だね。すでにそうなりつつあります^^;
ほんと気軽に買えちゃって、無駄遣いが増えるわ。

Edit | Reply |