fc2ブログ

バックパックの旅にはマイカップを持参

DIMEX.jpg
画像 Amazonより

すっかりご無沙汰してしまいました。
指折り数えて待ったW杯も始まり♪、このままではますます放置状態になってしまう!
書かなくては!

さて、私、タイトルの通り旅にはいつもカップを持参しています。
カップって??と謎かもしれません。
ホテルにはコーヒーカップも歯磨き用のコップもありますが、
ゲストハウスにはコーヒーカップはないし、歯磨き用のコップは
置いてあるところも多いけど、きれいなの??という不安があります。
(自分で洗えばいいだけですが)
歯磨きにコップなんて使わなくてもいいじゃん、という方もいるかも
しれませんが、いえいえ、この水でうがいしても平気なのかな?
って心配のところもありまして・・・うがいにもミネラルウォーターを
使うのでにカップに注ぎたいんですね。
歯磨き後には歯ブラシを置いておきたいし。

大きな声で言うと非難されるので、小さな声で言いますと、
以前は機内で出されるコーヒーのカップを拝借して旅先で使っていたり
しましたが、航空会社もどんどんしょっぱくなるご時世。
悔い改めまして、家からカップ持参にしました。(以前拝借したカップを
悔い改まってない?

本当に悔い改めまして、カップを買おう!
得意の100均でジャバラ式のシリコン製のカップを買いました。
小さくなって便利。でもね、なんか好きじゃないんですね。
フニャフニャだしね。

なんかいいものないかしら?
目についたのがDINEXのマグ。(TOP写真)
プラスチックながらも二重構造で間にウレタンが入っているため保温性に
すぐれているのだとか。
これ、いいんじゃない?
ネットで買おうかと思ったけど、イマイチ気に入った柄がない。
ちょっと保留。

そして、たまたまBEAMSに行ったら置いてありました。
DINEXが沢山
買おうかなと思ったのですが、待て待て、これちょとかさばるよね・・・
邪魔っけだよね・・・上の写真のようにカラビナで下げていればいいんだろうけど。
若干重いよね。(私の中では)

うーむ・・・と唸りながら他のモノを見ていたら、
いいもの見つけた!
2057107_32_D_500.jpg

チタンのカップ。
軽い!これなら荷物に入れてもかさばらない!
理想的!!

でも、これってさ、熱いもの入れたら唇熱いんじゃないのかな?

ちょっと保留・・・

買わずに帰ってきて調べたら、チタンは熱伝導率が低いので熱いものを入れても
唇が熱くないんだそうだ。

いいじゃないですか!
旅用のカップはこれに決まりです。
可愛いしね。(白い絵の方が好きだけど)

追記
バックパッカーは湯沸かしコイルも持参して、お湯を沸かしてコーヒー入れたり
カップヌードル食べたりするんですが、私、旅先では基本的に現地フードを食べるので
カップヌードル食べたり、コーヒー入れたりしないんで持っておりません。
じゃあ、熱いとか熱くないとか関係ないじゃん。
・・・そうですよね、まあ、もしもの時の為にね。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT 0