fc2ブログ

ラオス旅行記11 タートセーの滝 観光

RIMG0195.jpg
ルアンパバーンで一番荘厳な寺ワット・シェントーンのレリーフ。素朴でかわいい。

2005年 11月12日

宿の日本人は気づいたらいっぱいいた。
でも、気づいたらU1とその他2人は向かいの宿に泊まってて、
ここのテーブルに遊びに来ているのだった。

午前中シーサヴァンウォン通りのそばのゲストハウスを2件ほどあたってみた。
一軒はちょっと高く、もう一軒はバルコニー付だけど、明日にならないと
その部屋は空くかどうかわからないらしい。
また明日来ると言い残して、歩きながら移動しようかどうしようか考える。
今泊まっているところは眺めがないけど、部屋は清潔で新しくて好きだし・・・
でも不便だし日本人だらけだし・・・


RIMG0201.jpg

昼からタートセーという滝に何人かで相乗りして行こうと誘われた。
ちょっと珍しい滝らしい。何を隠そう私は滝好きである。
近寄りたいのに近寄れないあのもどかしさも好きだ。

私を含めて5人の日本人とその中にひとりミゲルというスペイン人が加わって、
トゥクトゥクで30分程行き、そこからボートに乗り換える。
トゥクトゥクではみんなで話していたらミゲルが疎外感で可哀想だから、
私は極力ミゲルと話して行った。

RIMG0202.jpg

彼はマドリッド在住の弁護士で3か月の休暇だそう。
いいよねー、ここに来ている西洋人はみーんな2か月3か月の休暇で来ているのだ。
1、2か月滞在の日本人は休暇ではなく、みんなプーだし・・
日本人は働いて働いてビジービジーと何人もの西洋人に何度も言われた。

さてマドリッド在住といえばもちろんレアルマドリの話題をふると、
ミゲルはテニスが好きだそうだ。
・・・あ!F1のチャンピオン、アロンソはスペイン人でしょ。
うん、そう。
なんか今一ツボをはずしてるか?・・・
「寿司が好きだけど、マドリッドは日本料理屋がすごく高い」
「日本はスペイン料理屋が高いよー」
ハモンセラーノ、セルベッサ ポルファボール(ビール下さい)
そんな話しをしながら到着。

RIMG0203.jpg

タートセーは緩やかな棚状の滝でそこを簡単に上ることができる。
トルコに似たような形状の石灰棚があるのだが、それよりもう少し丸みを
帯びていて、黄ばんでいる。
あいにく昨夜の雨で水がすこし濁っていた。
深さも大してないので上段から飛び込んだり、滝の中に直接身を置けて、
いつものもどかしさはなく全身で滝を楽しめるという珍しい体験だった。
ミゲルはタイで$10で買ったというスノーケルとマスクを付けて泳いでいて
変なヤツだ。

RIMG0204.jpg


夜は昨日予約したスパで極楽極楽。
帰りにシーサヴァンウォン通りにも違うスパを見かけ、そのメニューを見ていたら、
バンビエンの宿からバスターミナルまでのトラックで一緒だった
シアトルのアメリカ人女性にバッタリ会い、
「このアロマストーンマッサージが最高よ!!!!」と薦められた。
見たら1時間半で$7、私は3時間で$30払ってきたとこ。
随分安いではないか!
今度いってみることにしよう。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
________________
2005年と現在の違い

◯マドリッドといえばレアルマドリ
その頃は銀河系軍団と呼ばれるフィーゴやベッカムやジダンやロナウドが
いた時代。日本に来日した時はすごい熱気だったよね。
今はクリスチアーノ・ロナウドの時代。
私はロナウド嫌いでバルサが好きです。

◯スペインのテニスプレイヤー

といえばナダルでしょう、2005年頃から頭角を現してきたようだ。
ミゲルもナダル好きだったのだろうか?

◯F1のチャンピオン、フェルナンド・アロンソ

未だに強い。すごいね〜!
スポンサーサイト



COMMENT 0