ラオス旅行記4 マレーシア人張さんとバンビエン観光
- 14, 2014 04:02
- ビエンチャン、バンビエン、ルアンパバーン
- 0
- 0

BOBと岩山
2005年11月4日
張さんは明日にはここを発つので、今日一日でバンビエンを楽しまなくては。
朝7時にレンタサイクル屋の前で待ち合わせをし、
(お店はどこもすでに開いてる。働き者だー!)
自転車かりて、モン族の村と鍾乳洞に行く。
張さんはマレーシアでは変わり者らしい。
マレーシア人は張さんのようにいろいろなところに旅行などしないそうだ。
自転車でマレーシア一周もしたことがあるらしい。
自転車は平気?と聞かれたので、すごい得意だよ。と答える。
だって、子どもの頃毎日チャリ乗っていたから狭いところだってすり抜けられるし、
自由自在だ。
でも、ラオスは首都ビエンチャンの道路もアスファルトががたがたもいいところで、
歩道なんて地震の後か?ってほど壊れたまんま。道路公団をここに飛ばしてください、
って思う。首都がそれですから、田舎はほとんどが砂利道。
それも日本でも子どもの頃あったような揃った砂利道じゃない。
大小さまざまな石のでこぼこ道。非常に疲れた。。

モン族の村はいったいどこなんだろう?大した地図もないので行き着けず、
戻って鍾乳洞に行く。

ここの岩山はタイのクラビも似た形の岩山があったけど、同じカルスト地形だと
思われる。どちらも鍾乳洞ができやすい石灰質だろう。
タムチャンという洞窟がかなり大きな鍾乳洞で、ちゃんと電気も付いて、歩道も完備。
あまりおどろおどろしくなくて良かった。
なんか、鍾乳洞って気味悪くてそんなに好きじゃないんだけど。

昼に一度別れて、昼寝してから今度はチュービングをする。
タイヤチューブを借りて上流まで連れて行ってもらい、チューブで浮かんで川下りだ。
チャン川という川は流れが穏やかでピラニアとか蛭とかワニとかいない(たぶん)ので
安心して流れに身を任せられる。

2時間半かけて川を下っている途中にところどころで音楽が流れ、そこはビールを
売る地元の人がいて、ビールを買うとワイヤーにつかまって高いところから下り
ジャンプできるおまけがつく。面白いこと考えたもんだ。

でも、私は寒いからビールどこじゃない。
思ったよりは水は冷たくないけど、長丁場だから体が冷えてくる。
気持ちいいんだけど、あんまり水につかると寒いから極力タイヤの上に乗り、
水に付く部分を減らす作戦のため、なんだか他の西洋人に比べて私の体勢が無理があって、
非常に首が疲れた。楽しさ半減。

チューブの最終到着地というのが、橋(いかにも手作り木の橋)のたもとなのだが、
そこはなぜか流れが速く、みんなはちゃんと岸にたどり着いているのに
私はそのまま流され、やっと岸に着いたと思って、チューブをはずしたら
岸から一歩入ったところはとっても深くて立てない。

そしてチューブが外れた体勢で流され、そばにいた舟のラオス人に助けて~!
と言うと、泳げ!と言われた。
ライフジャケット着ているけど、泳げませーん!!
もがきながらなんとか岸に着き、上がろうと思ったら今度は泥に足が埋まり、
上がれないー!!そんな私を岸に座っていたおばさんが一人心配してくれて、
(一緒に流れていた張さんは私を置いてチューブを返しに帰ってた)
ようやくあがった私を褒めてくれた。
おばさんありがとう。(泣)
夜は張さんとご飯を食べたが、二人とも疲れ果てお酒は飲まず、
それじゃ、張さんのおかげで楽しかったよー!とあっさり別れる。

張さんとバックはメインロード。欧米人向けのPIZZA屋などが並ぶ。
はー、もう書くの疲れたので、読むのも疲れたでしょう?
今日はこれからご飯食って寝ます。

ポチッ!
____________
2005年と現在の違い
◯地球の歩き方にバンビエンの情報はほとんどなかった。
今はどうなのかよく知らないが・・・
◯文中に >道路公団をここに飛ばして下さい とある
この頃、道路公団の無駄遣いが問題になっていたんだよね。
◯チュービングは今も人気のアクティビティらしい
私はほとんど泳げないのでライフジャケットを借りて着ていた為
この時流されてもなんとか岸に上がれたが、年に数人は流されて
亡くなっているのだとか。欧米人は皆泳ぎが得意だとお見受けするが、
きっと葉っぱやビールで酔っていると溺れてしまうんでしょうね・・・
◯この頃Facebookはもちろんなかった
張さんとは何故かメール交換もせずこのままお別れ。
張さんは今何しているのかな?タイ語も覚えちゃったんだろうな。
2005年と現在の違い
◯地球の歩き方にバンビエンの情報はほとんどなかった。
今はどうなのかよく知らないが・・・
◯文中に >道路公団をここに飛ばして下さい とある
この頃、道路公団の無駄遣いが問題になっていたんだよね。
◯チュービングは今も人気のアクティビティらしい
私はほとんど泳げないのでライフジャケットを借りて着ていた為
この時流されてもなんとか岸に上がれたが、年に数人は流されて
亡くなっているのだとか。欧米人は皆泳ぎが得意だとお見受けするが、
きっと葉っぱやビールで酔っていると溺れてしまうんでしょうね・・・
◯この頃Facebookはもちろんなかった
張さんとは何故かメール交換もせずこのままお別れ。
張さんは今何しているのかな?タイ語も覚えちゃったんだろうな。
スポンサーサイト