fc2ブログ

ラオス旅行記1 ビエンチャンからサバイディー

RIMG0032.jpg
ラオスの文字の看板が可愛い。なに屋だったんだっけ?

mixiを始めたのはすごい昔のこと。mixi日記は外部ブログとつなぐと埋もれてしまい
書いた内容を自分で見ることもできません。
なんか書いてあったよな、と思ってmixi日記に戻してみたら、2005年に行った
ラオス旅行が、最初は旅先から、そして自宅で、終わりまで書かれていました。
タイムマシーンの缶の中にしまって埋めておいた懐かしい日記が掘り起こされた
ような気持ちで読んでみると、とてもみずみずしい文章が書かれています。
それも珍しく最後まで。

前半は以前のHPに旅行記として書かれていますが、後半はなかったのです。
私の旅は後半にいろいろな事が起こり面白くなるのですが、
いろいろありすぎて書くのが面倒になってしまい、いつも途中で終わっています。

この時の旅行は本当に毎日、次から次へいろいろな出会いがあり、とても濃く
これを期にますます一人旅にのめり込んでいったのです。

mixi日記はこの旅行の日記しか書かず、その後このブログにつないで
しまったので短い期間で埋もれてしまいました。
そしてまたこのブログにつなぐと再び埋もれてしまうので、これを発掘し
ここに書いておこうと思います。
旅行期間は2005年10月30日〜11月20日まで、かなり古いですが、
情報発信という内容ではないのでそんなに古さを感じないんではないかと・・・
そして最近のラオスと比べてみると面白いかもしれません。
___________________

2005年11月1日

フアランポーン
バンコク フアランポーン駅

train_p.gif


寝台車でバンコクを発ち、12時間後、ノンカイというタイ国境の駅で下車。
駅に待ってるトゥクトゥクで友好橋まで行き出国スタンプ ポン、そこから
バスに乗ってメコン河を渡る。
窓際に座った金髪のお姉さんが写真を撮っているので、おお!私もぜひ
メコンの景色を、とカメラを探したが、待て待て、ここ本当にメコン?
もしかして、メコンの前のただの川では?・・・と思っているうちに国境通過。
ラオスのイミグレーション。

あれがメコン河だったとは・・・・・多摩川みたいよ。
東海道本線で渡る鉄橋みたいなもん。
そうかー・・・そんなもんか・・まあ、乾季だから河の水少ないしね・・

入国審査を終えて、バスでビエンチャンの町に入るのだが、地球の歩き方によると、
そこの前に停まっているトゥクトゥクは高いらしい。ミニバスも高い。
そこじゃなく少し歩いていくとバスに乗れるというので、誰も歩いていかないけど
ちょっと歩いていき、バスに乗りたいと言うと、そこで乗れると言うんで、
ふと左手を見たら、日本人バッパー(ラッパーでない。バックパッカーのこと
最近バッパーって呼ぶらしい。バッパー・・・私はバッパーではない。ただの観光客)
の4人がちょうどサムロー(荷台トラックタクシー)を交渉の末20Bにまけさせた
とかで、便乗させていただく。
でも、本当はバスの方が安いし、乗り心地もいいし、今そこに停まっているんだけど・・・
まあ、乗せてもらう。

パッパーの皆さんは長旅を続けているようで、ネパール話やインド話で盛り上がり、
蚊帳の外の私。
そこに一人加わって質問を重ねている男性は、なんでも16年勤めた会社を
10月に辞めて、来月から1年間の旅行をするための視察に来たとか。
ビエンチャンも今日行って今日トンボ帰りするそう。不思議だ・・・
視察旅行って・・・これから行くインドやらネパールやらチベットやらの
情報を聞き、自分の読んだガイドブックの情報と照らしあわせていて、
会社勤めが長かったせいか、とても慎重派?計画的?バッパーにはいない
タイプだろう。不思議な人だけどそれはそれで彼の旅。面白い。

RIMG0029.jpg
朝の首都ビエンチャン


RIMG0037.jpg
メインロード。車少なー・・朝9時くらいなんですけど・・

ビエンチャンは一応ラオスの首都でありますが、ただの田舎町でビルとか、ない。
一番高い建物はホテルか?トゥクトゥクの着いた先は町一番のデパートである市場。
そこから歩いて宿のあるところまで行くのだが、バッパーの皆さんとはそこで別れて、
歩いてみたが地図が地球の歩き方しかないから、ラオ語で書いてなくて、
人に道聞くにも聞けない。歩いているうちに方向もわからなくなり、メコンの位置、
市場の位置、ランドマークになるものの位置を聞くけど、よくわからないので、
疲れてトゥクトゥクを拾い5B(15円)で良いというので乗るが、降りるときに
私は20Bしか持っていなかった。

お釣り頂戴というととぼけて兄ちゃんはくれようとしない。
これは20B(60円)なのね!!
あんたは5Bって言ったのね。釣くれ~~~!!
言ってもとぼけてくれるのは1000KIP(9円)しかよこさない。
1000は安すぎだろう!!
タイ語の高いという意味のペーン(来る前にNHK語学講座でやってた。
ラオ語も同じらしい)を大声で連発したが、ちっともお釣くれない。
くそー・・ごねると兄ちゃんは、もうそれじゃ、お金はいらない。と言う。
そう言われちゃうと、渡さないわけにもいかず、
じゃあいいよ!その代わり2000KIPくれ!
ということで諦めた。たかが何十円に非常に疲れた。

そんな消耗戦の後、ゲストハウス探しは困難を極め、暑い中歩きまわるが、
案外ここはゲストハウスが高い。トイレとシャワー付きの部屋は$10以上。
でも窓もなかったりで気に入らない。

何件目か疲れ果てて聞いた宿はシャワー別しかないと言うので、
外に出ようとしたら、新たな日本人バッパーの男子がちょっとここで休んで
いったらと言うので、お言葉に甘えてカウンターの前にある椅子に座り話す。
彼はこれから1年か、2年の放浪をするそうで、只今1ヶ月目らしい。
ラオスに来る人ってみんな放浪している方たちなのね。
で、そこに荷物を置かせてもらい、身軽になって宿探しし、メコンの目の前に
ある$13の部屋でもういいやー、と早々に決める。
荷物を取りに帰る途中みかん売りがいたので、さっきお釣に奪った2000KIP
でみかん4個買い(ごねてお釣奪ってよかった。こんなところにお役立ち)
荷物置かせてもらったお礼にフロントのお姉さんたちに置いてくる。
とっても喜ばれた。

そんなこんなで疲れ果てた私は、メコンの目の前にある宿で今日はなにもしてません。
でもメコンの夕陽を宿の物干し?屋上?から見ていた。

RIMG0022.jpg
対岸がタイ。

RIMG0026.jpg


RIMG0056.jpg

RIMG0058.jpg

RIMG0060.jpg

RIMG0061.jpg

メコンの夕陽がいいって言うからどんなもんか?と思ってやって来たのだけれど、
やっぱりすごかった。

普通の夕陽が河に沈んでいく・・・と、思っていたら、夕焼けがどんどんと色を
変えていくのだ。
川面ははじめピンクだと思っているうちに金色に輝き、空は紫と黄色に変化して、
海で見る夕焼けとは違って、え~~~!と、叫び声をあげるほど、
不思議な変化を見せるのだ。あの景色だけでも$13は高くない。
明日バンビエンに移動するつもりでいたが、もう1泊しようか悩んでいる。

はー、長かった。また疲れた。
ご飯食べにいこっと。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
ポチッ!
_______________________
ここまで読んでみて、2005年と現在との違い。

◯タイからラオスまで鉄道が伸びた。
だから今は列車のまま国境を越える。
(それから鉄道で国境越えしていないので詳しくは知らない。)

◯この時はまだ短期の旅行でもビザが必要だった。
今は15日以内はビザ不要。

◯この時の成田〜バンコクの航空券の料金は?
日記より〜

今年って原油高なのになぜか安い。
UAで往復32,300円よ!でも、燃料チャージだかサージだかなんだか
聞き慣れないものが片道2500円ついて、それでも37,400円!

(この頃からサーチャージがつき始めたらしい。でも片道2500円!(笑))

そんなの今までだったら、インド航空かビーマンバングラデシュしかない。
インド航空は乗客貧乏人ばっかだし。。
何故か太鼓持ってる人とか、先輩!それだけしか荷物ないんですか?!って、
ずた袋一つの人とか・・・(みんな日本人ね)

で、帰りを日曜にしたからプラス5000円。
なんで日曜日にしたかと言うと、バンコクでは土日にウィークエンド
マーケットが開かれ、それがすっごい大規模なもので、おもしろいから
行きたい。土曜日にそこ行くとなると、帰りは日曜日。
たかが安物売ってるマーケットに行くのに、私は5000円を払った。
その価値あるのか??
つい、例年に比べて航空券が安かったから、太っ腹になった次第。
そんなわけで合計44,840円です。


計算あわなくないか?たぶん空港使用税が+されたんではないかな?

航空券安かったな〜。まだLCCないですから。
で、空港はドンムアンですから。

__________

最近まじめにブログ書いているから読んでくださる方も増えているような
いないような・・・
あんまり反応もないし・・・
良かったらコメント書いていただけると張り合いがあります。
スパム以外。
スポンサーサイト



COMMENT 0