fc2ブログ

スリランカ旅行記9 絶景列車の素敵な夫婦

あけましておめでとうございます。
皆様にとりまして明るく素晴らしい一年となりますように。
昨年はサッカーEURO2012やオリンピックで熱狂し、小旅行したり
新しい出会いもあったり、海外旅行したり、いろいろと楽しい年でした。
仕事は今イチでしたが・・・今年はがんがんがんばります!
HPが全然閲覧されていないようなのでとりあえずお仕事ブログを作ってみました。
仕事関係のものをそちらにアップして行こうと思っています。
よろしくお願い致します。


さて年末のバタバタとお正月のいろいろでこちらが疎かになってしまいました。
このペースで行くと、そろそろ飽きてストップしてしまう、というのが
毎回のパターンですが、楽しみにして下さっている方もいらっしゃいますので
(ありがとうございます)もうちょっとがんばりまーす。
それから面識ない方もご自由にコメント書いてくださいね~。スパム以外。


TRAIN


「この街と違ってキャンディは都会だから人は良くない。もし嫌になったら
またヌワラエリヤに戻ってこい」と、ヴィジタは言い、頷く宿のお父さん。
「キャンディで友達がゲストハウスをしている。うちとそう変わらない
作りで値段も変わらないと思うから訪ねてみてくれ」お父さんが宿のカードを
渡してくれた。「それじゃ、さよなら」「また来いよ」ナーヌ・オヤの駅を出発。

ここからキャンディまでの路線はお茶畑の山間を縫うようにゆっくりと走り、
スリランカで一番の絶景だという。あいにく座席は満席で、高校生グループは
連結部と開けっ放しのドアの前で陽気に騒いでいる。私は通路で椅子の取手に
掴まりながら、窓を覗きこんだり、高校生の肩越しに外の景色を見ていた。
小雨の降るお茶畑は霧がかかっているが緑が濃く、他では見る事の
できない景色だ。また次々と物売りがやってきたり、列車はやっぱり楽しい。

[]


30分くらいしたら、男性が「席を移動するからここどうぞ」と譲ってくれて
腰掛けられた。窓際には子供を抱いた旦那さんと向かいに奥さんが座っていた。
ずーっと寝ていた子供が目を覚ますとまつげがものすごく長くて可愛い子だった。
「可愛い男の子ですね」と隣の奥さんに言うと「彼女は幼稚園生なの」
「あ!女の子、髪が短いから男の子だと思った。でも本当に可愛い!」
「見てこれ、ずっと駅名を書いているの」各駅停車のこの列車が停まる度に
駅名をシンハラ語で書いたノートを見せてくれた。「あなたにも書いてあげるわ」
と、英語で書き写してくれて「はい、どうぞ」と渡してくれた。私が乗ったのが
17番目のナーヌ・オヤで、夫婦はバドゥッラという所から乗ってきたようだ。
その後、駅に停車するたびに自分のノートに書いたあと、私にくれた一枚を
「貸して」と受け取り、書き足しては「はい」と手渡してくれる。

通路を歩いてきた若い男性が夫婦に話しかけ、クラッカーを子供にと
差し出している。そして私にも一枚くれて通り過ぎていく。
皆、親切だなあ。

袈裟を着た僧侶が乗ってきて、ここは優先席だ、と奥さんをどかして
座った。僧侶は最優先なんだろうけど。奥さんが私の後の席に移り
旦那さんがトイレに立った隙に僧侶は旦那さんの席に移り、
ノートとペンが置いてあるのに平気でその上に座ってしまった。
「ゴロゴロしてて気にならないのか?」
さすが常日頃無になる修行をしている僧侶は尻の下の小さな異物などは
大したものではないらしい。

旦那さんが戻ってきたらまた駅に着いたが、尻の下のペンとノート、
ようやく頼んで取り出してもらい、今度は旦那さんが代わってノートに記入し
私の分も同様に書いてくれた(32、33)。

夫婦でずっと駅名を書き込んでいるなんて、なんと素朴で素敵なんだろう
それも私の分まで書いてくれるなんて。その気持ちがとっても嬉しかった。

Gelioyaという駅で停車すると駅員さんが乗り込んで来て「どこまで行きますか?」
「キャンディです」「じゃ、ここで乗り換えです!早く降りて」と教えてくれて
夫婦にさよならとお礼を言い、慌てて列車を降りた。
ここは線路の分岐点らしい。旅行者はきっと知らずに乗り過ごしてしまう者が多い
のだろう。それにしても駅員さんが知らせてくれるとは親切だな。

せっかくずっと書いてもらった駅名をここで途切らせたくなかったので、
乗り換えた列車で隣に座った学生に「この駅名書いて」と頼んで書いてもらった。
(34)その後3駅を自分で書き、この路線の駅は全て網羅。
STATIONS
この紙は旅の宝物のひとつとなりました


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

スポンサーサイト



COMMENT 4

アリー  2013, 01. 13 [Sun] 03:28

なんと温かなエピソード!
あまりにも素朴で、またそれが嬉しいんだよね。
ステキな宝物だ〜〜。

Edit | Reply | 

a92  2013, 01. 15 [Tue] 03:39

素朴で可愛い夫婦だよね。
写真撮れば良かったなってあとから思った。
女の子すごく可愛かったし。

Edit | Reply | 

SEENA  2013, 01. 21 [Mon] 23:54

最後まで、がんばって!!

遅ればせながら、おめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。

シンハラ語だと、まったく、わからないとおもうのですが、
それも、旅のだいご味で、よかったのでは?
と、ちょっと思いました。
でも、ほんとに、素敵なお土産ですね。

Edit | Reply | 

a92  2013, 01. 22 [Tue] 12:48

SEENAさん
ありがとうございます!
がんばらないと終わらないな〜。。。(笑)
シンハラ語の文字ってまるまるしてて可愛いですよね。
はい、宝物です(^_^)

Edit | Reply |