fc2ブログ

スリランカ旅行記3 コロニアルの街ゴール

map
1、一泊目に泊まった宿、2、二泊目に泊まった宿、3、クォンマと飲みにいった店


ゴールの街は小さな半島になっていて砦に囲まれた旧市街はコロニアルの
雰囲気が漂い、異国情緒の溢れる素敵な街並だ。
私は旅行中地図は見るけど、地図を頭に理解して歩くタイプではなく、
とにかく歩いてみて、ここは見たことある、そうするとあっちに行けば
いいんだな、という風にビジュアルで道を覚える。
だから、いま地図を描いてみて、ああ、泊まったゲストハウスはここだった
のか(地図1、2)、と理解した次第。縦の道路5本しかなかったのか・・・

galle10

遅い昼食。「昨日から野菜を食べていないんだよー。どれがおすすめ?」
と宿の下にあるレストランで聞くとベジタブルカレーを勧めてくれた。
「辛い?あんまり辛くしないで下さい」と頼んだら、まったく辛くない
カレー味のスープとなったものが出てきた。辛い程度がわからなかった
から辛くしないでって言ったけど・・・これじゃ、もう辛くしないでと
頼むのはやめる。

galle11

洗濯してから街を散策に出かけた。
小さな街はちょこっと歩いて端から端まで行けてしまう。
でも、この街好きだ。コロニアルな建物はどこを見ても絵になるし、
車も大して走っておらず、ゆっくり散歩するにはぴったりだ。
こういう街でのんびり過ごすのが好きだ。

galle15

このオールドゲートをくぐると新市街へ道が続く。この紋章は東インド会社のもの。

galle8

galle30

セレクトショップっぽいお店に入ったら日本語の上手なお姉さんがいた。
以前スリランカ航空のCAをしていて、日本に来たことがあるそうだ。
「成田のお寺に行きました」「成田山ね、有名なお寺だよ」
ちょっと可愛いエプロンがあったので手に取ると「ハンドメイドです」
「へえ〜、でもちょっとこれ大きいな」「サイズは直せますよ」
「でもお姉さん、これポケット曲がってるよ」水玉の模様だから水玉
横一列に合わせて縫えば簡単なのに、それが水玉の上側から下側に
曲がってついてる。かんじのいいお姉さんなのでなにか買おうと思って
見ていたら、ビーワックスで作った手作りバームがあり、3個買った。
(家に帰ってきて見たらすごい固すぎて使い物にならなかった・・・)


golle1

ヒストリカル・マンションという私設ミュージアムには東インド会社のマークが入った
古伊万里から中国、イギリス、等の古い磁器からカメラ、各国のお札・・・ありとあらゆる
アンティークが並んでいる。回廊が囲む中庭には雰囲気のいい井戸があり(覗いたら
金魚が泳いでた)回廊では宝石を磨く職人やアクセサリー加工中の職人がいて、出口付近
には宝飾店がある。スリランカは宝石が採れるので、街にも宝石屋が沢山並び、歩いて
いると声を掛けられる。

galle2

galle7


galle9

ゴールの旧市街にはモスクと教会が多い。

galle14

真っ青な空と白い灯台、椰子の木が南国情緒を醸し出す。


強い西日の中、ここも素敵な建物だね、へえ〜、このモスクかわいいな、
なんて歩いていたら、あれ?サンセットに間に合うのか??
慌てて西側の砦を目指すと今日私を案内したトゥクトゥクのおっちゃんが
通りかかった。「ハイ!どうした?」「この街気に入ったから明日も1泊
することにした。これからサンセットを観に行くとこ」「そうか、じゃあな」
「またねー」

砦には夕日を見に来ている観光客や地元の人々が沢山いた。
あ〜〜!既に沈んでた〜!!でも夕焼けのきれいなこと。
空の色が刻々と変わり、コロニアルな建物を照らし、原っぱでは
子供達がクリケットを楽しんでいる。この雰囲気はアジアではなく
ギリシャのサントリーニ島のサンセットを思い出した。

galle32


galle17


galle26


galle25


galle18


galle19


galle20


galle27

暗くなると灯台のあかりがくるりくるりと光る。
ガイドブックを見るとゴールは特に見る所もない小さな街なので
1日あれば充分と書かれている。でも明日もここに一泊してのんびり
過ごそう。とにかく疲労が溜まっていて、さっき夕日を見ながら
砦に腰掛けていたら、おじさんに疲れているのか?と聞かれた。
きっと顔に疲れが出ているのだろう。

宿に戻ってスタッフに「明日も1泊したい」と言うと昼間はいなかった
やたら偉そうで態度のでかいオーナーが「明日は満室だ」と言う。
「え〜〜!」「いい宿を紹介してやるからそっちに移れ」「え〜〜!
洗濯物干しててまだ乾いてないのに〜」「洗濯は屋上に干せば朝までに
乾くぞ」「ふーん・・・」荷造りが面倒なんだよー。ここの部屋気に入った
のになあ・・・


galle34

天井が高くコロニアルスタイルの建物であるゲストハウス。

galle33


宿のレストランで夕食。ここは道に面してオープンなので好きだ。
しかし!ビールは置いていないという。
スタッフにおすすめを聞いたら魚の入った焼き飯で、ビールが欲しいん
ですけど〜・・・昨日の夜も水だったし、ビール〜〜〜〜。
来る前にスリランカは熱心な仏教徒が多く、お酒はあまり置いていない
と耳にしたけど、やっぱりそうなのか・・・
トゥクトゥクのお兄ちゃんが明日近郊の海で見られる変わった漁を
観に行かないか?としきりに誘う。写真をみせてくれて、興味はあるけど
漁は朝のうちだから早くでなくてはならないし、「とにかく私は疲れて
いるのでのんびり過ごしたいんだよ。うーん・・・考えておくよ。
たぶん行かないけど」明日の朝宿移動しなくちゃならないしさ・・・

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
スポンサーサイト



COMMENT 2

よくちゃん  2012, 11. 09 [Fri] 12:06

履歴から訪問

青空がものすごく綺麗ですね。
スリランカ
行ってみたくさせる記事ですね。
村ポチ

Edit | Reply | 

a92  2012, 11. 09 [Fri] 18:44

>よくちゃんさん
ありがとうございます。
雨季だって噂だったのですが、すごい青空でしたe-440

Edit | Reply |