fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

旅博に行った

tabihaku2


旅博に行ってきました。
昨年行った人のツイートでマトリョーシカの形のUSBスティックをもらった、
というのを読んで、旅博いいな、と頭に刷り込まれたのです。
大雨の中ゆりかもめに揺られてビッグサイトへ。ゆりかもめの乗客みんなが旅博に
行くのかと思ったら、皆さんお台場で降りていかれました。
やっぱり雨のせいか予想していたよりも空いていたかも。

まず、成田空港のブースでパスポートみたいのを作ってもらって
スタンプラリーで5個スタンプを集めるとポーチか電卓がもらえるというので
楽しそうだから並びました。10分しないでパスポートに写真を撮って
貼ってもらい出発。スタンプラリーって子供の頃はラジオ体操のスタンプ
くらいしかなかったし、ラジオ体操は嫌いだったから6年間で5回くらいしか
出てないし、知らなかったけどスタンプを集めるというのは楽しいもんですね。
他にもスターアライアンスのブースでスタンプラリーしてましたが、
それは面倒になりやめました。この辺はもう大人な私。

tabihaku1

アジアのコーナーを見ていたら、マレーシアのブースに(かなり立派で力入れてた。
ダンスとかやってたし↑)足踏みミシンが二台置かれていて、ミシンで
コースター刺繍体験500円というのがありました。アジアンチックな柄が
既に刺繍されていてそこにちょこっと自分で刺繍を入れるというもの。
刺繍ってマレーシアっていうよりもべトナムのイメージが強いけど?
でも楽しそうだからチャレンジ。好きな色の生地と柄を選びます。
色はちょっと地味だったけど金魚好きなので金魚柄をチョイス。

tabihaku5

足踏みミシンは子供の頃家にあってよく踏んでいたし、
仕事で工業用ミシンも使っていたから簡単だろうって思ったら!
なんと押さえと送り歯がはずしてあって、描かれた線の上を手で細かくスムーズに
動かして縫っていくのです。べトナムもそうなのかな?
コンピュータミシンの刺繍ではなく、これだと縫い手のスキルによって
出来が左右されるわけで慣れていないからそれがすごく難しい。
お姉さんが横で手と足を添えて手伝ってくれるのだけど、まず、
直線の往復、花びら形の練習。「お姉さん、これ超難しいよ!」
ガタガタになってしまってスムーズな線にならない。
お姉さんの解説によるとコースターの淵の部分は1、2、って前後に
一目ずつ動かし往復させるという。「ええ~、難しいよ〜!お姉さん上手だなあ。
無理だよこれは」「じゃ、ここ、丸を縫います」「丸ねえ・・・うーん」
ダダダダとやっているとお姉さんが笑っているから「なになに?」
「これ、他の人はやってない」「そうなの?」「でも上手だから大丈夫」
「お〜〜〜!」ものすごく簡単でへたくそな刺繍をちょこっと入れた
だけで終了。「あなた変わってる。おもしろい」ウケてる。
「お姉さん、どのくらい日本に住んでいるの?」「3年です。横浜で
刺繍の教室をお母さんとしています」「そうなんだ〜」「マレーシアの
どこから来たの?」「ペナン」「ペナン行った事あるよ、一日だけだけど
そこにある、トライショーも乗ったよ。来月もクアラルンプールに一日
だけ行くよ」「そうですか!」「ちょっと写真撮ってもいい?」
ミシンの写真を撮ろうかと思ったら、そばにいたお姉さんがふたりで
並んでいる写真を撮ってくれました。すっごい楽しそうに笑っているの、
ふたりとも。「どうもありがとう」とマレーシアのブースを出る。

スリランカのブース発見。でも、特にこれといって楽しい催しも展示もなし。
旅行会社の人が座ってパンフレットくれるだけ。「私、来月スリランカに
行きます」「もうホテルは決まってますか?」「ゲストハウスに泊まるから
決めてない」スリランカ人のおじさんとお姉さんが「う〜ん」と渋い顔して
いるから「よくないの?」「蚊は大丈夫?ねずみは?」「蚊はいいけど、ねずみ
は嫌でしょ」「コックローチは?ゲッコーは?」「コックローチは嫌だけど
ゲッコーは好き」「そんなにひどいの??」「ホテルの方がいい」「高いもん〜!」
そりゃ、ホテル斡旋している人はホテルがいいって言うに決まってるし。
名刺もらってきましたが、役立つ情報なし。

日本の観光地のブースも沢山あって、なぜか吉本興業のブースがあり、
そこから出てきた人が「MOLESKINEもらった」と言うのを耳にして、なに?
MOLESKINEの手帳?欲しい〜!と近寄るとガラガラくじで3等の商品が
MOLESKINE吉本限定の手帳と書いてある。並んで順番待っていると、
みんなはずれで白い球がでてくる。そうか〜、簡単には当たらないんだね。
私の番がきてグルっとまわしたら勢いが良すぎて出ず、「ゆっくり回して
下さいね」と言われたので、ゆーっくりと回すと青い球が。
「おめでとうございます〜〜〜!!!2等、ルミネtheよしもとの招待券です!」
「え〜〜〜!3等が欲しかった〜〜〜〜」「え??!!」
だってねえ、うれしくないもん、欲しかったのはMOLESKINE・・・
世の中そんなもんです。欲しい所に欲しいものがいかないもの。

遅い昼食を取ろうと食べ物コーナーに行くと、日本のB級グルメやら
世界のいろいろな食べ物がありました。しかし私が選んだのは珍しくもない
インドのカレー。だって食べたかったんだもん。目玉焼き余っちゃったんで
とサービスしてくれたけどインドカレーと目玉焼きって合うね。発見。

tabihaku3

メキシコのブースからマリアッチの歌声が聴こえ引き寄せられました。
またおじさんの声がいいんだ。途中でマイクが切れてしまうと、生で唄って
いましたが、声が響く事。見ていて昔のムード歌謡ってマリアッチにかなり
影響受けている曲が沢山あるんだな。コモエスタ赤坂とかベサメムーチョとか
(そのまんま)どういう背景があったのかよく知らないけれど。
サービスで川の流れのようにを唄ってくれましたが、これ聴くとほんと
ムード歌謡だなって思います。聴いてみたいかたどうぞ。

あれ??iPhoneで撮ったの投稿したら横向きだった。どうやって直すのかわからないし・・・
見てると酔うかも。音だけ聴いてみて下さい。でもトランペットの音がやたらでかい。
[]


tabihaku4

もらったものやら買った物やら。右上は関空で売られているエアラインぽい
ガムテープ。エアライングッズに弱いので購入。このネットショップ時々見ているけど
お洒落なデザインのものがいろいろあります。刺繍はまんなかの波線とピンクの丸
ふたつを私がやりました。それだけww 。左のピンクのポーチはスタンプラリーで
もらったもの。吉本のチケット2枚と、ルフトハンザのブースでクイズに答えたら
3問中1問しか当たらず(ドイツの事何にも知らないし)はずれのルフトハンザマーク
携帯拭きシール。航空会社のロゴ好きだからこれでも嬉しい。

マトリョーシカのUSBスティックなんて素敵なものは見当たりませんでした。


そんなこんなで、結構楽しめた旅博でございました。


にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ


にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
スポンサーサイト



COMMENT - 2

エミnem  2012, 09. 25 [Tue] 13:49

私も行きました、土曜日。
アホみたいに混んでいて、あっちこっちに行列が出来ていてわけもわからず並んでみたりして
スタンプラリーのパスポートなんか、最初フードコートの方までの長い列・・・
結局たいした物ゲットできず、ただただ配られる大量のパンフレットだけもらい、疲れて帰ってきました。
それでチケット代1000円か~と思うと、もう来年は行かないかな・・・

Edit | Reply | 

a92  2012, 09. 25 [Tue] 15:30

エミnemさん
私も人ごみ嫌いだから混んでいたら嫌だな~って思っていたんですが日曜日は大雨だったせいか、そんなに混んでいなかったんです。誰も一緒に行ってくれる人がいなくて一人で行ったんですが(寂)お一人様でも結構楽しみました♪ 

Edit | Reply | 

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。