fc2ブログ

ルアンパバーン 第三章 ピーマイ ラオ前日

luangprabang1

ラオスのお正月の事をピーマイ ラオと言う。今年のピーマイ ラオは4/14~16。
タイのソンクラーンも同じ時期に水掛け祭りが繰り広げられると聞くがラオスでも
やはり同じだと知り、ちょっと憂鬱だった。だってさすがに水掛けを無邪気に
楽しむ年でもないし、カメラ等が濡れるのを心配するのも面倒だし・・・
心配性の私はカメラ用のビニールバッグをネットで購入し、バッグもビニールの
ものを持っていき、ジップロック等も沢山用意した。

ピーマイ ラオ一週間前から子供達が道端でポリバケツなどに水を張り桶を持ち
前を走るバイクやトゥクトゥク、自転車に容赦なく水を掛ける。歩いていても
目が合うと掛けられるのでなるべく目を合わせないようにささっと通り抜ける
ようにする。

エレファントキャンプからルアンパバーンに戻った翌日、久々にというか旅行に
出て初めてひとりでのんびりと過ごす一日。溜まった洗濯をしたりネットカフェ
に行ったり、そしてまだBOBの写真を撮っていなかったので、BOBを激写。
遅い昼食をメコン沿いのレストランでとっているとその並びでは大音響で音楽が
流れ、明日からのお祭りを待ちきれない若者達が沢山トラックの荷台に乗り大騒ぎ
で通り、それ目掛けて水掛け。街は盛り上がり始めている。おちおち歩いていると
水を掛けられてしまう!エレファントキャンプを申し込んだ旅行会社の前を通ったら、
そこのやる気のなかったお兄さんが同僚と桶を持って立っていて目が合ってしまった。
日傘を盾に逃げる私におもしろがって水を掛けてくる。う~危ない。

luangprabang2

ナム・カーン沿いを歩いていたら道端にテーブルが置かれてそこで宴会をしている
人達がいた。おじさんと目が合うと、「ビアラオ飲まないか?」と誘われたので
「そんじゃちょこっと頂きます!」と仲間に加わる。メンバーのほとんどは女性で
紹介してもらったところによれば、おじさんはホーン、その奥さんが道路向かいの
ホテルで働いていて、明日から始まるピーマイ ラオを前に従業員仲間で飲んでいる
らしい。ホーンは学校の先生で昔からの友人のカンバンは先生を辞めてこのホテルで
働いている。その他に名前忘れたけど女性がふたりと近所の子供もいる。ビールを
回し飲みしていて、ホーンがどんどん私に注ぐけどそんなに一気に飲めませんよ。
もちろんラオスはビールに氷を入れて飲みます。驚いたのがビールの栓抜き、
みんな栓抜きがなくても器用にビールの栓と栓を引っ掛けて開けている。
私が冗談で「歯で開けないの?」と聞いたら女性がいとも簡単に歯で開けてくれた。
!!!すごい~!栓抜き要らず!

結構酔っぱらっているホーンが私につまみの鶏をくれたが「すみません、これ
思いっきり鶏の顔なんですけど・・・」もう少しいい部分と替えてもらう。
女性達の働くホテルはフランス人客が多く、一番安い部屋で一泊 US$86
高い部屋だと$200以上の高級ヴィラだそうだ。ナムカーンの景色を
見ながら入り口に並べられた椅子に座っているカップルにホーンが「こっちで
一緒に飲もう」と声をかけると戸惑いながらやって来た。ちょっと品の良い
カップルで彼女はイギリス人で彼はオランダ人だという。「じゃあ、名字は
ファンなんとか?」と聞いたら自分はファンではないと笑いながら言っていた。
回し飲みのビールのグラスにも戸惑っていて、自分は自分のビールがあるから、
と言う。こういう時にラオス人と日本人、私達はアジア人でこっち側、ヨーロッパ
人はあっち側。やっぱりアジア人同士、仲間だよねと感じる。

陽が暮れる前にお開きになって、みんなはバイクでバラバラと帰っていき、
カンバンがコップやテーブルを片付けているので、運ぶのを手伝い、カンバンの
自転車で宿まで送ってもらった。

夜は近所にあるサウナへ。昨日、エレファントキャンプから帰ってきた後、もう
全身の疲れでボロボロだったのでサウナとマッサージに行ったのだけど、今日も再び。
ここのシステムは貸してくれる布を巻いてサウナへ。サウナ室は男女別。ドアを開けて
入ると真っ暗でなんにも見えず、怖くて中の方まで入れない。向かい合わせにベンチが
おいてあり真ん中に熱い石がある、それしかわからない。薬草はレモングラスの香り、
そして温度がめちゃめちゃ熱い!熱くて私には4分くらいしか入っていられず何度も
入っては外に出るを繰り返す。サウナ室の前はテーブルと椅子があり、ここは男女
一緒。テレビがついていてタイの放送を皆見ている。熱いお茶は飲み放題。汗を
かいて熱いお茶を飲むのは体に良い。ひとつだけシャワーがあって最後に水シャワー
を浴びてからあがる。それにしてもどこの国でもおばちゃんはサウナ好きだね。
あ"~、とオヤジみたいな声で唸りながら長時間入っている。

サウナとマッサージのセットで疲れはかなり回復。お値段はサウナが110円、
マッサージがチップ込みで500円くらい。安くて最高!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
スポンサーサイト



COMMENT 6

アリー  2011, 06. 15 [Wed] 13:34

ラオスの人って、フレンドリーなんだね。
写真の時にピースは、まさに万国共通!
サウナ&マッサージの料金と比べたら、
高級ビラは、ほんとーにお高いのね。
どんなお部屋なのか、見てみたいものですな。

Edit | Reply | 

a92  2011, 06. 15 [Wed] 17:42

そうなのよ、すごくフレンドリー。
高級ビラに何度もトイレを借りに行ったんだけど、
トイレットペーパーは基本流しては行けないので
備え付けのゴミ箱に捨てるのね。
行くたびに私が捨てたペーパーは片付けられていて
さすが高級ビラだわ、と感心するのと、
申し訳ないと思うのと、私が使用したとわかる物を
捨てられるのが恥ずかしいと思うのと・・・
でも、ビールのせいで何度も行ったのでありました。

Edit | Reply | 

庶務  2011, 06. 17 [Fri] 10:49

やっと、送ってくれてたファイルが開けたよ~
ありがとう!!

madamada
wakai
desukara!

無理やりにでもそう思いたいと
思ってます!
渡したいものもあるので
7月に入っちゃうけど
お会いしましょう。

Edit | Reply | 

a92  2011, 06. 18 [Sat] 22:31

>庶務

無理矢理かい!?

忙しそうね。了解です!

Edit | Reply | 

あゆ  2011, 07. 06 [Wed] 01:11

お久しぶりです\(^o^)/

また更新されてるー\(^o^)/嬉しいですっ☆
しっかりチェックしてますー!
またお助けいただきたいのですが、
今バックを悩んでいて、旅行用のドラムバック?!にしようか30L~40Lくらいのバックパックを買おうか迷っています!(´・_・`)リュックタイプなら腰で固定出来るタイプがいいと進められました(/ _ ; )
エアアジアで安く行きたいが為に荷物は預けないで予約してしまいましたー!
でも液体物もちこめないー!
と気づき預ける に変更しようと考えています。
手荷物を預けるならばバックパックだとおかしいですかね?
もしくは預けないでシャンプーなどは現地調達がいいのでしょうか?!

すみません(/ _ ; )

それとなのですが、、サンダカンでオススメ安宿あれば是非教えて頂きたいです\(^o^)/

Edit | Reply | 

a92  2011, 07. 07 [Thu] 03:54

>あゆさん

こんばんは。
日程は1週間くらいでしたっけ?荷物が多い方か少ない方かによりますけれど、バックパックでなくても大丈夫じゃないかと思います。現地で宿を探すとしたらバックパックの方が楽ですけれど。
もし、今後も使う予定があって購入するとしたら、40リットルだと機内持ち込みがギリギリOKかダメかの境目だそうです。航空会社の規定にもよりますけれど・・・で、腰のベルトはあるとないとでは肩にかかる重さが全然違うので重要です。
選ぶ基準としては、背負いやすいに越した事はないのですが、登山するわけではないので、背負いやすさよりも使いやすさの方が第一じゃないかな?と思います。山用だと鍵がかからないし、パッドがしっかりし過ぎてそれ自体が結構な重さだったりするし。
手荷物預けるのにバックパックでもおかしくないですよ。
私はいつも預けています。空港内で大きい荷物持ち歩くのが大変だから。ナイフやハサミや液体もあるし。
予算の関係で機内持ち込みにするとしたら、そうですね、シャンプーは現地で調達ですね。タイなんかだと試供品サイズが沢山売っているんですけどマレーシアはどうだったかな?到着時間が夜でなければスーパーか、または韓国コスメのお店とかで買うのも良いかもしれません。こことか参考になりそうです。http://blog.livedoor.jp/kotakinabalulife/archives/2862646.html
でも、使い切れないと捨ててこなくてはならないですね。お土産にジャムとかも買えないのか・・・。カヤジャムって私買わなくて後悔したんですけど、ココナツミルクのジャムでおいしいらしいですよ。重いけど。

サンダカンの宿、私はセピロックに泊まったのでサンダカンを歩いていない為わからないんです。ごめんなさい。

Edit | Reply |