

【洗顔、お風呂セット】
ずいぶん前に無印で買ったこのポーチ。とっても便利で愛用してます。(現在この形
はなくて、もっと厚みのあるタイプになっている)洗顔セットとお風呂セット、基礎化粧品
(日数分を小さな入れ物(試供品)に小分けにして使い切ったら捨てる)とブラシやカミソリ、
毛抜き、鏡、耳かきなどの小物を全てここに納めてます。ハンガーになっていますので部屋に
吊るします。お風呂セットはメッシュで取り外しができるのでシャワールームにかけておきます。
その為に持ち手と吸盤を付けました。体洗い用の垢擦りと泡立てネットは紐付きピンチに挟んで
留め、石鹸はメッシュの巾着袋に入れてシャワーの蛇口に下げます。シャンプー、コンディショ
ナーはやはり小分けに。完璧です


【スイムタオル(セーム)】
もうこれなしでは生きていけない!っていうくらいに長年愛用。この吸い取りのよさは
驚異的。これさえあればバスタオルなんて要りません。バスタオルの付いているホテル
でもこれで体拭いてます。軽くて小さくてこれぞ旅行便利品大賞を贈りたい!
安宿に泊まる時には足拭きマットがないので体用と足拭き用の2枚を持って行きます。
だって、足の裏拭いたタオルでその後髪の毛を拭いたりしたくないですもの。水泳用は
高いので車のウインドウ用を使用してます。これなら半額以下。もちろんビーチにも、
スノーケリングのボートにも大雨の時にも持って行きます。あらかじめ濡らして使う物
だから、濡れてしまって使い物にならないなんて事がないっていうのもいいですよね。

【薬一式】
このポーチも無印製。やはりハンガーがついているので吊るせます。
バンドエイド マメができたり、なにかと旅行中は使うことが多いです。
毎日治るまで付け替えると2、3枚だと足りないし、現地で買ったことあるけど剥がれ
やすかったりしたので、10枚は必要。
万能塗り薬オゾ この薬は本当に万能なので火傷、日焼けの火照り、擦り傷、
かゆみ、切り傷に使ってます。効き目もすごい。
風邪薬 いつも使っている薬が一番。風邪は引き始めが肝心。私は普段風邪引いた
かな?と思ったらすぐに服用するので、あっという間に症状は治まり、だからもう何年も
鼻風邪さえ引いた事がありません。旅先では慣れない環境にさらされるので風邪も引き
やすく、何日分かは必要。でも、引き始めじゃないと風邪薬はもう効かないですよね。
私はバファリンにアレルギーがあるのと、頭痛や生理痛、歯痛には悩まされたことが
がないので鎮痛剤というものを普段の生活で飲んだことがなく持って行きません。
胃薬 旅先では胃が疲れ気味になるのでかなりお世話になってます。
かゆみ止め 私、家にいて夏は庭に出ると毎日何箇所も蚊に刺されるんです。
でもかゆみ止めはあまりつけてないです。掻けばいいから。爪で十字に押したり(笑)
刺され慣れてるし。だからそんなに必需品じゃないんですが、東南アジアだとタイガー
バームみたいな塗り薬がすごく安く買えるからひとつは買って使ってます。タイガー
バームって虫除けにもなるらしいですよ。ニオイ強烈だし。虫除けにはしていません
けれど。虫除けはタイだとユーカリのものとかあって安いから現地調達。
抗生剤 抗生剤にアレルギーがあるので、以前蟹に中ったときに処方してもらった
ものを持って行きます。(もう期限切れかも)これはいざという時の為で旅行中
に飲んだ事はないです。
整腸剤 旅行中は下痢や便秘になりやすいので、腸内バランスを整える為に毎日飲んで
います。お腹を壊したときは 熊の胆 熊膽圓 を飲みます。でも、下痢止めのような薬は
要注意。細菌性の下痢の時は毒素を体から出してしまわずに薬で止めてしまうと
重症化する危険もあるそうです。私は家で食中毒に3回なった経験あるので(苦笑)
普通の下痢か食中毒かの違いがわかるので大丈夫。
ビタミン剤 行き先によっては野菜が少なかったり栄養のバランスが崩れがち。
日焼けにはビタミンCを飲みたいし、溜まった疲れにはビタミンBも取りたい。
そんなわけでビタミン剤は必ず飲んでいます。
バンテリン系 もしも捻挫や腰痛になった時のためと足の疲れ用にいつも持って
行くのですが、今回忘れました。そしたら体力不足なのか、それとも年なのか?
ものすごく足が疲れたのと背中全体が凝ってしまったのでなんで忘れたんだろう、
と後悔。タイガーバームの肩の凝りに効くクリーム買って塗りました。以前
イタリアで宿探しが大変で腰が疲れて薬局にサロンパスを買いに行ったことが
あります。でもイタリア語でなんて言っていいかわからなくて挨拶以外全て
ジェスチャーで示したらすぐに通じてサロンパスを取り出してくれました。
我ながらすごい表現力!って感動しましたよ。でも一枚で800円くらい
しました(汗)
ハッカ油 北海道のハッカ油。これも肩の凝りにすごく効くのですが、忘れて後悔。
ペパーミントの香りは虫除けにもなるし、あると便利。
ラベンダー精油 ラベンダーの精油は肌に直接塗っても大丈夫。やけどにも効果的。
肩こりにも効きます。部屋のニオイが気になる時にティッシュに垂らして置いておく、
眠れない時には枕元に置くとよく眠れると言います。これも今回忘れた。
皮膚の抗菌剤クリーム 人生で一日だけ入院したのが腿の裏にできた脂肪の塊を
心配だからどうしても取ってしまいたい!お医者さんは「取っても取らなくてもどっち
でもいいですけどね」と仰ってましたが・・・その手術後にもらった抗菌剤。もし古釘
踏んだり酷い化膿になった時用。
スポンサーサイト