COMMENT 6
keda 2006, 07. 20 [Thu] 12:08
甘いもの好きの国に甘くないものを売るって
難しいよね
あとは健康ブームがくるのをまつのか
a92 2006, 07. 20 [Thu] 13:43
健康ブームではあるらしいよ。
だから日本のお茶が体にいいって。
でもカテキン入っていないよ、このお茶には。
アリー 2006, 07. 20 [Thu] 14:22
グリーンティーは、一応フロムジャパン、なイメージなの?
ウチの実家では、子供の時に麦茶が砂糖入りだったって言うと
みんな気持ち悪がります。
子供の時は、砂糖なしの方がカルチャーショックだったけど、
今となっては、やっぱり砂糖入りは気持ち悪いかも。
そういえば、竹茗堂(こんな字?)の薄茶糖、
あれなんかって近い?タイのに。
なんかビミョーに違う気も・・・。
a92 2006, 07. 20 [Thu] 16:50
私は遠足と言えばお砂糖入りの麦茶が定番で、それは遠足の時
しか飲めないスペシャルなドリンクだったのでした。
友達の家に行って麦茶に砂糖が入ってない!って、
やっぱりカルチャーショックだったよ。
>竹茗堂(こんな字?)の薄茶糖ってなに?
お茶のボトルはよくわからない漢字が書いてあるし、
おいしい とか書いてあるし、一応フロムジャパンなつもりの
ようだよ。日本の文字が人気だから、おしゃれなのかもな。
アリー 2006, 07. 20 [Thu] 18:55
薄茶糖は、砂糖入りインスタント抹茶、みたいなの。
それにあられが入ると薄茶あられ。
子供の時は大好きだったけど、今は・・・ビミョー。
スーパーやお茶屋さんで、たまに売ってます。
ほんとだ、おいしいって書いてある。
メーカー名も、オイシ、でなんちゃってジャパンなもの
専門メーカーだったり?
a92 2006, 07. 21 [Fri] 17:26
タイって「もし」とか「おはよう」とかの、商品がいっぱい
あるんだよね。
あとね、コンビニで見たけどポテトチップの鮭味!袋に富士山
ついてるの。写真とったんで、今度お見せします。
もちろん食べませんでした。