fc2ブログ

ドイツからお取り寄せ

opal
お取り寄せした毛糸で編んでる途中のレッグウォーマー。かわいいな~。。。


大橋歩さんの雑誌「アルネ」で以前取り上げられていた日本に住むドイツ人女性が
故郷ドイツから取り寄せて編んでいるという毛糸はただ普通に編んでいるだけで
模様編みができるという。面倒な糸替えもしないで模様編みになるなんて素晴らしい!
今年の冬は寒く、毎日足もとが冷えるからレッグウォーマーが必需品なので
この糸で編みたい!!OPALと書いてあるこの糸どこかで取り扱っていないだろうか、
探したが見つからないので自分で取り寄せる事にしました。
今はなんと言ってもうれしい円高。こんなときこそその恩恵を受けなくては。
今までRADIOHEADのイギリスのサイトからTシャツやSIG BOTTLEを何度か買ったり、
PENGUIN BOOKSのグッズをやっぱりイギリスから取り寄せた事があるし、
特に大変でもないから。
これまでドイツという国にはあんまり縁がなかったのでちょっと嬉しいかんじ。

TUTTO Wolfgang Zwerger GmbHという直営のサイトで買おうとカスタマー
登録してお金を支払う段階で、あれ??もしかしてカード取り扱ってない??
ゆうちょ銀行から送金なんてしたら手数料が高い~!
カードが使える毛糸屋さんのサイトを探すとOPALだけでなく他にも
沢山のソックヤーンがあってどれも欲しいのばかり。
でも、そんなに必要ないし、かと言ってひとつやふたつでは送料がもったいない。
OPALの毛糸ひとつは100gで8.95ユーロ、Austermannというちょっと春っぽい
色合いの毛糸が150gで11.9ユーロ。ふたつずつ+送料13ユーロ、しめて
54.7ユーロで日本円にして7千円くらい(今1ユーロ122円なのに129円で
計算されてる~!)う~ん、ちょっとお高いっすね。
やっぱり。。。安物の毛糸しか買った事ないもんで・・・沢山一気に買って送料を
割るのが一番だろうけどそんなにいらないし・・・でもちゃんと編んで形にしたものを
買ったらもっと高いだろうから、途中で飽きずにきちんと編み上げるようにすれば
いいんだな。

注文してから1週間かからずに届いた毛糸はカラフルで、ひとつ編み始めてみたら
数段ごとに色が変わって、編み上がった柄がどんなになるのかが知りたくてやめる事
が出来ない!!私ファミコンをまったくやった事がないのですが、きっとそれに近い
んじゃないかと。よくわからないけど。編んでいない他の毛糸もどんな柄になるのかが
知りたくて、早く編みたくてたまらない~。いか~ん、仕事しなくては!


オリンピック始まりましたね
毎朝早起きしなくては!

スポンサーサイト



COMMENT 3

アリー  2010, 02. 14 [Sun] 01:57

ただ普通に編むだけで模様編みができるなんて、なんて素晴らしい毛糸なのー!
しかし足拭きマット(マフラーのつもりだが目が固すぎてごわごわなので、家族にそういわれた・・・涙)しか編めない私には無縁か。
器用でうらやましいな。
レッグウォーマー、めちゃ似合いそう♪

Edit | Reply | 

a92  2010, 02. 14 [Sun] 18:20

アリーちゃんおかえり~。
向こうは寒くなかった??
素晴らしいよねー、面倒くさい事が嫌いなので簡単シンプルな編み方しか
しない私にはぴったりの毛糸だよv-218

Edit | Reply | 

a92  2010, 02. 15 [Mon] 18:36

私が探したときはなかったのに、今、楽天でOPALの毛糸売ってる~!
初回限定価格1463円、送料が600円か・・・4個買ったとして
1個150円とすると1613円なり。
私のを送料を入れて計算すると一個1573円。
やったね、ほんのちょっとだけど安いぞ。
それにOPALだけでなく他の可愛いのも頼めたし・・・v-290v-221

Edit | Reply |