fc2ブログ

Beanie Hats

beanie hat

長い間ご無沙汰してしまいました。
ものすご~い怒濤の忙しさだったんです。
毎度の事で忙しい時に仕事が重なるという法則です。
夏のヒマな日々を思えば夢のようですから依頼の電話を受けた後には
「・・・ありがとうございます・・・」
と演歌歌手が曲の最後に声に出さずに口だけ動かす、あんな感じです。
そんな忙しさの合間にこの一ヶ月で私ったら写真の帽子全部を編んでいたのです。
帽子42個、マフラー21本。なんだその量は~?でしょ。
これらは全部ゆび編みなのでひとつ1時間以内に編み上がるんです。
ゆび編みの帽子は今まで編んだ事がないからネットの動画見て、こんな風に
編むのかと覚えて、また初心者なのに売り物にしちゃう。すごくないか?
本当はちゃんと目数を数えて作るべきなんですが、外国人の頭の大きさ
(それも東洋人と西洋人がいるわけで)全然よくわからないからサイズも
適当。私は絶壁なので頭が小さくて(残念ながら顔ではない)なおさら
どのくらいの大きさに作っていいのかわからず、いろいろなサイズにしておけば
対応できるかしら?と、まちまちのサイズに、デザインもその時の思いつきで
全部一点もの。糸だったものが1時間で形になるとすごく楽くて自分でも最初
どんな物になるのか想像ついてないから出来上がりにおお~!こんな物になった。
と感心したりして。
これらも友達のお店に出すのですが、でもね、こんなに沢山編んでもやっぱり
内職なわけで大した儲けにならず、儲け考えたらやってらんないね、なんだけど
自分の物や人にあげるもの編んでも限りがあって、こんなに帽子いらないよ、に
なっちゃうから店に出すということで限りなく編めるのは楽しいんですね。
色の組み合わせとか考えるのも楽しいし。で、中毒のようになってしまったのです。
毎日ろくに寝ていないのに仕事を朝5時に納品して7時まで編むとか、そんな亊して
いたんですけど、元気です。脳からドーパミン出てないか?
でもね、売れずに戻ってくるのがとても怖いなあ・・・と、思っているところです。

お店は明日オープンだそうです。
Green house(Niseko Hirahu)場所はニセコのひらふというところです。
北海道虻田郡倶知安町山田179(NACの横)
ニセコにスキーに行く人は(いるのかな?)グリーンの建物でカフェとマッサージと
手作り雑貨屋さんなので是非覗いてみて下さい。
私もどんなところかよく知りませんが。



スポンサーサイト



COMMENT 2

アリー  2009, 12. 16 [Wed] 02:31

また、たくさん作ったもんだね(笑)!
でもとても初心者とは思えない出来映えは、
やっぱり配色とかのセンスがいいからなんだろーな。
私にはとても作れないa92さんならではのデザイン。うらやましいな、その才能。
ちなみに私はフツーにカシラとかでフリーサイズでちょうど良い。
こないだ買った帽子には57~59㎝用って書いてあった。
んで、ニューヨークハットにはLって書いてあった。
体はSサイズなのになー・・・

Edit | Reply | 

a92  2009, 12. 16 [Wed] 03:28

西洋人は頭が小さく見えても正面が狭くて奥行きがあるでしょ。
で、結局サイズが大きいのか小さいのかわからなかったんだけど
今更検索してみたらサイズは西洋人も東洋人も変わらないそうだ。
でも57~59でLなのか・・・じゃ、小さいじゃんね。Mは56とか??
あとさ、深さもよくわからないんだよね。
まるで骨格違うもんね。

Edit | Reply |