fc2ブログ

金魚

きんぎょ

すごーくご無沙汰してしまいました。
いや~、ヒマなんです。。。
不況の波が私に押し寄せてます~!お仕事くださいー!
ヒマなのにblogも放置。書く事あんまりなくてね。
そんじゃ、こんな時こそHPをリニューアルしようと思って
古くなってたWEB用ソフトを買い替えたんです。
そしたら全然使い方がわかんなくて、一から勉強し直しです。
分厚い本2冊も買っちゃったけど、なんだかよくわからないなあ。
まいったまいった。

で、関係ないけど金魚のはなし。
家には15年くらい長生きしていたコメットという赤白の金魚がおりまして、
きれいな長いひれをひらりひらりとかいて泳いでます。
仲間にはもうひと回り小さい赤白のコメット(これはたぶん10年くらいいる)
文鳥のぴよしと一緒に転勤する人から譲り受けた赤白黒ブチのコメットと和金
と4匹、外に置いたお風呂の桶に飼っていました。
餌をやる時にトントン音をたててから撒いていたので、すっかり馴れて
そばに行くだけで池の鯉のようにバクバクと催促するもんだから
可愛くてやたら餌をやりすぎかなり大きく成長してしまい、ひれまで入れたら
全長20センチくらいになってました。夏に久々に新入りの2匹を仲間に
加えて全部で6匹に。私は子供の頃「あかいべべきたかーわーいいきんぎょ♪」
という歌が大好きで、まさにそんな金魚だったのです。
ところが!夏に大きな地震があったとき、風呂桶の水がかなりばしゃんばしゃん
と波立ったせいなのか、翌日餌をやっても一番古株の15年選手が出て来ず
心配していたら(風呂桶の水はかなり濁っていて下まで見えない)その翌日
死んで浮かんでいたのです。ショック死か?!名前もない金魚でしたが、
それでも可愛かったものだからショックでした。
で、ここから負の連鎖の始まり・・・
一匹金魚が死んだとなると水を変えなければ・・・しかし風呂桶の水は半分
取り替えた事があっても全とっかえはした事がなく、この際金魚を外に出して
ちょっときれいにしてあげよう、お風呂掃除をしたのです。
お~、底まで見えてきれい。等と言っていた2週間くらい後、ぶちがいきなり
死んでしまいました。で、また水を取り替えて5日くらいたったら和金が
(金魚すくいのサイズだったのに家にきてから急成長してひれを入れないと
体長は一番大きかった)餌を食べに来なくなり、ネットで調べてとりあえず
別にして塩を入れてやると良いらしい、ってことで塩浴させて様子を見ていたら
こんどは10年選手の赤白が元気がなく、すくい出したらすでにひれがボロボロで
翌朝死亡。ココア浴がいいらしいと読んで和金をココアを溶いた水に入れたものの
5日後に死亡。。。しくしく。。。大きな金魚が全滅してしまいました。。。
どうやら網ですくい出したときに傷がついてそこから寄生虫がついたり、
その上、水の環境が変わって弱ったみたい。
風呂桶は全部洗うべからず。調子が悪かったら早めに塩浴!ココア浴!
残った新入り2匹を大きく立派な金魚に育てる事にします。


スポンサーサイト



COMMENT 2

アリー  2009, 10. 11 [Sun] 02:25

いや~ん、古株全滅・・・
うちでも昔、家の庭に作ってたプール
とは名ばかりのお風呂サイズ。子ども二人の水浴び用)に
子どもが入らなくなったから、と金魚を飼って、
コメットに和金、鯉にフナ、出目金フロムお祭りなどなど数えきれないくらいいたけど、やっぱり15年目くらい??に全滅したの。
母は、ネコが来てかき回して、プールの底の泥が舞い上がって酸欠になったからだって言ってたけど、ほんとかどうかは疑問。
金魚の厄年なのかもね、15年目。
のこった金魚はまたきっと大きくなるね!かわいがってね。
金魚って、おっきいとこで飼う程、でかくなるそうな。
だから水族館のサメはでかくならないそうな。

Edit | Reply | 

a92  2009, 10. 13 [Tue] 16:59

そうか、器の大きさもサイズに関係するんだ・・・
すごいなあ。アリーちゃんとこも15年かあ。
やっぱ金魚の厄年だね。

Edit | Reply |