fc2ブログ

BORNEOの旅 4ー エキサイティング・バードウォッチング終了

borneo_birds

サイチョウにもクチバシのバリエーションがある。全然写真に撮れていないから描く。

朝、クルーズに出かける前に「ゲイブリエル、今日見たいものは何?」
と聞いたら図鑑を開いて「Blue headed pitta」だと言う。日本名は
ズアオヤイロチョウ「頭が青くて8色の鳥って意味だよ」と教えると
「8色はないよ、5色じゃないかな」との答え。「ゲイブリエルは好きな事
が仕事な訳だけど、ストレスってあるの?」と聞くと「時にはあるよ。毎朝
5時半には起きなくてはならないし・・・」この日もすでにKJCの周りの
トレイルを観察してきたそうだ。「う!ヒルが背中についてた」小さめの
ヒルを2匹取っている。うっそ~!「なんでついてるってわかったの?」
「なんかぬるぬると動くから」うげ~~~!ヒルだけは勘弁して下さい!

SKAU2

楽しかったマニアック・バードウォッチングツアーもこの午前中のクルーズ
で終了だ。クルーズ中一番多く見られるのが真っ白いダイサギで、1匹で
魚を狙って立っていたり飛んでいったりする。全然珍しくもない風景なんだけど、
優雅でのんびりとしていていいよねー、って思う。
さて、今日は再びスカウの支流に入ってGround Cuckooを見るらしい。
昨日見たあたりにボートを静かに動かして行き、チャールズのサウンドマシーン
をクイ~~♪クイ~♪と流す。耳を澄ますとかなり遠くにかすかにク~ク~♪
と聴こえる。ボートを向かい側の岸に泊めてロバートさんがクーク~♪クーク~♪
と呼びかける。今日は近寄ってこないのか??声が途絶えた。少し移動して再び
クーク~♪クーク~♪と根気強く呼ぶ。静かだ・・・しばらく待ったがやっぱり
今日は無理なのか?ボートを少し移動し岸辺に泊めて「それじゃゲイブリエル、
pittaを呼ぼう。声を流してみて」チチチチチ♪(だったか?どんな鳴き声だか忘れた)
ゲイブリエルが立ち上がって耳を澄ます。聴こえる!声のする方向に指を指し
「I got it !!!」すぐに見つけたようだ。へ??どこ??あ!!いたいた!!
右手の木の枝に留っている!!Pittaはちょっと大きめの小鳥で、きれいな
ブルーの頭が光っていた。それにしても、こんなにすぐに来ちゃうもんなの??
だって音流してまだ2、3分だよ。すごくない??「ロバートThanks! 
ボルネオで初めて見たよ」喜ぶゲイブリエル。

さて仕切り直して、再びGround Cuckooを呼ぶ。クー~ク~♪クーク~♪
ロバート猫八師匠は鳴き続ける。すると、ク-ク~♪茂みの奥の方から本物の声
がしてきた。いる!クーク~♪(←師匠)・・・クーク~♪(本物)
段々声が地近づいてきてるきてる!ふたりのクレイジー・バードウォッチャー
は双眼鏡で「あの茂みの左手奥に!」と早くも見つけた様子。私だけが
わからずキョロキョロしていて、ロバートさんに教えてもらう。
あ、見えた!クーク~♪の声に合わせて今日もシッポを振るCuckoo.
このリレーションシップには本当に感動。

このふたりのバードウォッチャーと一緒のツアーになってラッキーだった。
そしてロバートさんのところを選んで良かった。こんなにもバードウォッチングが
エキサイティングで楽しいものだとは全然知らなかった。素晴らしい経験を
共に味あわせてもらった。クルージングを終えて昼食後、3人に編んだミサンガ
を「Good luck!」と、それぞれの腕にプレゼント。皆さん喜んでくれた。
(ヤフオクでやたら沢山買っちゃった刺繍糸、いったいこれどうする?と
思っていたんだけど、旅先で知り合った人へプレゼントに最適じゃん、と持って
きてイメージに合わせて色を選びヒマな時間に編んだのだ)
チャールズに「どの鳥が一番良かった?と」聞くと「やっぱりGround Cuckoo
だよ、あの鳥は見るのが本当に大変なんだよ」と言う。
この2泊3日のエキサイティングなツアーだけでも、なんだかBorneoの旅
としては充分な気がするんだけど、まだまだ旅は始まったばかりで
この先こんなに素晴らしい経験できるのかな?かえって心配になる。

3日間で見た鳥
◯ダイサギ ○アジアヘビウ ◯コブハシコウ ◯シラガシラトビ 
◯カンムリワシ(具志堅用高?)◯ウォーレスクマタカ ◯コシアカキジ
◯ミカドバト ◯コウハシショウビン ◯ルリカワセミ ◯ルリノドハチクイ
◯ズグロサイチョウ ◯クロサイチョウ ◯カササギサイチョウ ◯サイチョウ
◯オナガサイチョウ ◯キタタキ ◯ズアオヤイロチョウ ◯コノハドリ
◯ヒイロサンショウクイ ◯マレーシアヒメアオヒタキ ◯キュウカンチョウ
◯リュウキュウツバメ ◯ムナジロムジチメドリ ◯ハシリカッコウ
もっと多いんだけど、他は私にはよくわからなかった。
動物
◯アジアゾウ ◯ジャワジャコウネコ ◯ミズオオトカゲ ◯マングローブヘビ
◯イリエワニ ◯カニクイザル ◯テングザル

昼食後、この後インドで仕事のチャールズと今夜は家に帰るロバートさん、
そしてゲイブリエルは次にゴマトン・ケイブにツバメの巣を見に行くので私とは
逆方向で、私は途中のスカウジャンクションで下ろしてもらいロバートさんが
車を拾ってくれて、今夜1泊予定のラハダトまでMR70(約¥2100高いよ~。
でももしKJCでチャーターだとMR440(!)だと行く前の見積りだったので、
絶対嫌と断っておいたのだ。だからこれでも安い)と交渉しれくれた。
今夜の宿はゲイブリエルから仕入れた情報によりOcean Hotelにすることにして、
そこまで乗せて行ってもらうことに。でも、この車タクシーではないんでは??
おじさん、日曜日のアルバイトなんでは??ブンブン飛ばして約2時間。
ものすごいスコールの中ラハダトに到着し、Ocean Hotelに駆け込む。
すんごいボロなんですけど~。あの雨の中宿を探して歩くのは無理だったし
値段もMR42(¥1200)と許せる範囲だし、まあ、一晩だけだからいいけどさ。。。
スポンサーサイト



COMMENT 0