ラモスと川越の関係性
- 06, 2009 18:02
- ちょっとしたトラベル
- 0
- 0

みうらじゅんが言うところの親孝行プレイで
父親を連れて川越に行って来た。
10年くらい前に一度行った事があり、そんなに大したところという
印象もないけれど、遠足程度のお出かけには丁度よい距離感とお手軽感。
蔵造りの重厚な街並はなかなか。鬼瓦のでかい事!まあ、観る所は
それと菓子屋横町と喜多院くらいで、時の鐘とか言っても、
はい・・・そんで?ってかんじ。
前回は蔵造りの店のウインドウにラモスの等身大パネルが飾ってあって、
なんてミスマッチなんだ!!『川越にラモス』
それしか浮かばない程強い印象を残した。
今回歩きながら「そういえばラモスだったな・・・」と思い浮かべていた。
さて、お昼ご飯をと蔵を改築した手打ちそば屋に入ると、芸能人のサイン色紙と
その横に写真が額に飾ってあった。
写真を遠目で見ても誰かな?とよくわからなかった。
なかなかおいしい手打ちそばを食べ終え、なんとなしにサインを見つめていたら
カタカナで小さくラモスって書いてあった!!!
写真をよく見たらラモスではないか!
やっぱり『川越にはラモス・・・』
いったいどうしてラモスなんだ!!???

ラモスとは関係ないが素敵な床屋。
スポンサーサイト