fc2ブログ

箱根で骨休め

ashinoko
富士山と赤い鳥居が、なんてジャパ~ンな景色!

16、17日と箱根に行ってきました。
9月に傷を癒すために温泉に、と思って箱根の友人を訪ねる予定を
立てたらあいにく台風上陸の予報。(しかし台風はどこかへ行って
しまった)翌週に延期したらその数日前に再び台風情報で再延期。
(しかし当日は快晴だった)そしてすっかり傷は癒えてしまって
からの三度目の正直も朝から快晴の旅行日和。
箱根のお宿はなかなかお高いので、たかが箱根に1泊1万2万なんて
絶対出したくない貧乏人の私は日帰りの計画で朝6時半には家を出た。
通勤ビジネスマンは乗り換えの駅で一斉に電車を降りるなりダッシュ
で階段を駆け上っていてその大人数ダッシュの姿がおかしくて笑い
ながら一緒に階段を駆け上る。ええ、ここでダッシュすると通勤特快に
乗りつげるからお気持ちはわかります。でもなんかリゲインみたい~。
企業戦士の方々ご苦労様です。

9時には箱根について本日最初の目標、箱根神社と九頭竜神社へお参り。
箱根神社はパワースポットとして有名らしい。一度行った事があるが、
杉に囲まれた清々しい神社である。
最近ひとりでひそかにブームなミサンガ作り。ヤフオクで安く仕入れた
刺繍糸で細いミサンガを作っているのだけど(楽しくていっぱい作った
がどうするんだ?これ?状態)どうせならご霊験あらたかな箱根神社内
九頭竜神社の聖水で清めたらすごいじゃ~ん?と思って軽く洗ってみる。
スイスのベルンのアーケイドを歩いていた時、ふと目についてすごく
欲しくなり衝動買いしたアクアマリンのパワーストーンペンダントも洗う。
おみくじ引いたら大吉だった♪

さて次は九頭竜神社へ。ここは月一度13日の月次祭(つきなみさい)
にだけフェリーが桟橋に着き、参拝客がど~っと押し寄せる
らしい。九頭龍神社は「恋も仕事も人生も全ての縁(えにし)の
縁結び」(語呂がいいな)に高いご神徳だということで、その
ほとんどが女性客だそうだ。しかし平日は神社は閉まっていて
フェリーもなく、30分近く歩いて行く。
箱根樹木園の敷地内にあって入場料500円取られた。
KUZURYUJINJA
まさかフェリーが満杯になる程の人が参拝に来るとは想像も
つかない程静かでひっそりとしている。
ぞろぞろと人がいるよりものんびりとしていて平日で充分で
ございます。

この後は仙石原のすすきを見に行ってから強羅で昼食の予定が
これだけでもう12時になってしまった。
昼食を元箱根で済ませて、仙石原へ向かう。
すすき草原
三度目の正直で随分と延期になったおかげですすきは見頃。
銀色に輝いてとてもきれいだった。なんでこんなにすすきが沢山
生えているの?と友人と悩みながら次は大湧谷。ロープウェイの途中
から富士山が見えるという。富士山が見たい~!ずーっと思っていた
のに、すでに陽が傾き始め、雲が多くなって富士山頂がちょこんと見える
だけだ。う~ん、無念。。。

大湧谷名物黒たまごはひとつ食べれば7年長生きするという。
母に頼まれたのでお土産に購入し、さて本日のトリ、温泉だ!
スケジュールが押して夕食を食べる時間がないし、お風呂で浮いて
も困るからお風呂の前に黒たまごで空腹をごまかす。2つ食べた
から14年長生きしちゃうよ。

友人お勧めの天山湯治郷に行くとすでに陽が暮れて露天風呂は
暖かな明かりが灯りいい雰囲気である。本日最終のロマンスカー
まで2時間ちょっと?長風呂の私たちは急ぎ足でお湯に浸かり、
天山はやっぱり昼がいいんだよ、という友人の一言で「じゃ、健康
ランドに泊まって行こうかな?」といきなり予定を変更することに。
健康ランドってマットが敷いてあって雑魚寝のレディースルームが
ちゃんとあるのですね。寝心地は最高とは言いがたいが、まあ安い
から良しとする。

そして翌朝、まだしっかりと見ぬ富士山を求めて芦ノ湖畔に向かうと、
わ~!!富士山こんなによく見えるんだ~!驚いた。
山と山の間にうまい具合に富士山が配置されていて箱根神社の
鳥居の赤がポイントになってて、絵のような完璧な景色。
こんなに大きく富士山が見えるとは思っていなかった。
スワンのボートに乗り「フジサン、フジサン」のかけ声で
ペダルを漕いで鳥居まで行ってみた。思っていたよりスワンのペダルは
軽いんだけど、前方の窓は曇っているのとスワンの顔が邪魔で前が見え
ないのがちょっと難点。デザインミスではないの?海賊船にぶつかった
らどうするのだ?ボート小屋のおじさんに、海賊船とぶつかる事はないの?
と聞いたら平気だよ。と簡単なお答え。
鳥居
ボートで芦ノ湖と富士山を満喫したら、甘酒茶屋で甘酒とあべかわ餅
を食べて、再び天山湯治郷ヘゴー!
天山の良い所はのんびりとくつろげるスペースが沢山あるのだ。
確かに昼が良いと勧めるのがわかる。平日だから人も少ない。
本を読みながら目の前の川のせせらぎを聞いて昼寝、隣にある
一休という温泉にも入り、戻って天山の温泉にも入り、出てから畳の
部屋でごろごろして結局お昼から夜7時半までまったりと過ごした。

8時半小田原発のロマンスカーに乗り家路に。
う~ん、箱根満喫です。
スポンサーサイト



COMMENT 2

45  2008, 10. 25 [Sat] 01:35

本当にお天気も良くて、秋の箱根を満喫した2日間でしたね。
おいしい食べ物があれば尚可。ってとこでしょうか。

楽しんだ箱根ですが、私はすすきの一件から体の調子が
おもわしくなくて、いまだ完治せずです。
詳細はのちほど。
また天山に行って湯治しようかしら。。。。

みなさん天山湯治郷はホントに良いですよ~~

Edit | Reply | 

a92  2008, 10. 25 [Sat] 16:54

すっかり箱根好きになっちゃったよ。
私もまた天山に行きたい~!!!何度でも行きたい~!!

Edit | Reply |