fc2ブログ

RadioheadのLIVEに行った

pinkcow
丸の内で催されているカウパレードの牛。
中学生の作品らしい。いいねー。
カウパレードとは→

zurichheidi
これはチューリッヒにいた牛。

昨日はRadioheadのLIVEだった。
さいたまスーパーアリーナのアリーナ席のチケットを最初
購入したが、もみくちゃになってよく見えないのが嫌で
追加公演の国際フォーラムのチケットを再び購入し、
さいたまのチケットは行きたい人に譲った。
国際フォーラムってロビーが広くて、ゆったりしているし
ちゃんと段差があるから見やすいし、こっちにして正解。

私は昔に比べて好きなバンドに対する思い入れがまるでないと
いうか、バンドのことを詳しく知りたい!とか、
全然思わなくて、アルバム全部を持っていてしょっちゅう
ずーっと聞いているのに、メンバーが何人いるのか知らない。
おまけに曲名を覚える気がないので、わー!あの曲!!
って思っても、語る事ができない。
Radioheadって歌詞がいいらしいけど、昔から基本的に
歌詞には興味がないから歌詞も知らない。
今、昨日のセットリストを見て、その通りの順番でかけて
余韻に浸っているのだけど、あ~、この曲ってこういうタイトル
なんだ~、ってな具合。
しかしLIVEでは(ひとりで行った)好きな曲がかかれば
きゃーーーー!!と歓声をあげ、もちろん座ってなんて
聞かない。おもしろかったのは周りの客席の人達もほとんど
ひとりで来ていて、LIVE中私と同じように歓声を
あげ踊り、会場の電気がついた途端にさっと引き上げていた。
そして気になったのが、私の26列くらい前にいた金髪女性。
彼女は始終両手を上げて時折ブロンドの髪をぶんぶんかき分けて
踊っていた。それは日本人の踊り方とまるで違うから後方から
見ていてもかなり目立つのだ。
欧米人女性って踊るときは必ず髪をかきあげてこういう
踊り方するよね~。確率100%だな。
日本人にはこっぱずかしくて出来ないよなあ・・・
(でも杉本彩はやっていると思う。)

あ~・・・Radioheadはやっぱり良いなあ・・・・
Tシャツも買っちゃった。曲のワンフレーズがプリント
されているんだけど、そんなわけでいったいどの曲の
ワンフレーズだかわからない。。。

スポンサーサイト



COMMENT 2

きわこ  2008, 10. 09 [Thu] 11:54

ベランダからはみでた牛、すげー。
うちの窓からもやりたいー。
あとカウパレードは最高のイベントだと思うよ。
これ、豚でやっても馬でやっても、なんか違うよね。

Edit | Reply | 

a92  2008, 10. 09 [Thu] 14:40

↑手すりを牛用にわざわざ加工してあるもんね。
この牛のためなら洗濯物干せなくてもいいね。
布団は牛の背中に干せばいいしね。
カウパレードのペイントってさ、募集してるのかな?
(よくサイト読んでないんだけど)
ペイントしてみたいよねー!見ながら思ったよ。

Edit | Reply |