fc2ブログ

一難去ってまた一難(列車移動)その1

beautifulstation

世界市美しいと言われるブダペスト西駅にあるマック。
そう言われて駅を見に行ったけど、確かに外観はきれいだ。
でもホームはバンコクのフアランポーンと変わらないなあ。
ちっともきれいでもなんともない。

ハンガリーからプラハまでの移動は寝台車の予定だった。
私は寝台車好きなのだ。
このブダペスト西駅の窓口でチケットを購入。
あらかじめ紙にBUDAPEST---PRAHA Night train
Second class  30.June  あとはベッドの絵
を書いて簡単に説明できるようにしておいた。
太っちょのお姉さんがなまりの強い英語で対応してくれた。
でもまだコンピューターシステムはなく、いちいち
ファイルを開いてチェックしている。
まず、私が知りたかったのは簡易寝台と寝台車
の料金の違い。そして簡易寝台にもふたり4人
6人のコンパートメントがあって値段が違う。
どれが適当なのか?う~ん4人がいいかな、
お姉さんが発券に読み上げてくれたのが、夜8時
出発早朝3時半プラハ着、「え???3時半??」
3時半に着いちゃったら、全然寝台で行く意味なくない?
駅で途方にくれちゃうよ。。「すみません!!やっぱ
やめて、違う時間にします!」お姉さんはファイルを開き
紙に5:30>>12:25  9:30>>16:25 
13:30>>20:33  15:30>>23:10
と書いてくれた。

じゃあ、5:30発で。ハンガリー語で書き込まれた
チケットを渡してもらい、後ろに並んでいた人達に
「すみません、時間かかって・・・」と謝って
行こうと思って、チケット確認したら
30.Juneて書いてある。最初の希望は深夜だったから
30.Juneだけど、早朝なら1.Julyだよね・・・
後ろのご夫婦が買い始めているけど、そこに残って悩んで
いたら、ご夫婦がチケットを見てくれた。
英語で「これはいつでも使えるチケットよ」と教えてくれた。
は?そうなんですか?でも、聞き間違いかもしれないし、
よく確認をしておかなくては!ご夫婦の横に悩んで立って
いる私に太っちょのお姉さんが「necessary!」って何度も
言うんだけど、意味がわからない。ご夫婦が「丈夫これは
いつでも乗れるのよ」「そうなんですね。わかりました、
ありがとう、後ろの皆さんごめんなさ~い!」謝る。
はあはあ、大変だった。。。

あ~~~!!早朝発ってことはHostelを延泊しなくては!
Hostelに戻って、ノーベルトというドレッドヘアの
お兄さんにベッドは空いているか聞くと予約でいっぱいだ
と言う。え~~~、どうしよう・・・このそばにいい宿
知らない?そして、2件紹介してもらい、おすすめの
Budapest bubbleという宿の場所を教わって、その日の
夜、予約に行った。しかし、暗い道に看板もなく、
人気も少なく、歩いていたカップルに聞いてもわからず、
諦めて帰った。なんだかいちいち大変だ。
キャンセル出てくれないかな・・・

翌日、そうだ寝台車にこだわらずバスって手があるんでは?
バスターミナルに寄って聞いてみる事に。
バスターミナルは世界一美しいマックのある駅とは違って
最新のきれいな建物で、整理券を取って順番待ち。
窓口はコンピューターシステムで発券。
しかし、あっさりと「その日にプラハ行きのバスはないわ」
あ、そ、そうですか・・・はい。。。




スポンサーサイト



COMMENT 5

アリー  2008, 07. 31 [Thu] 03:02

んん???ややこしい話だね~。
英語で心配になるのは、やっぱ乗り物の日にちと時間だよね。
ブタペストとプラハは結構近いんだなー。

Edit | Reply | 

a92  2008, 07. 31 [Thu] 11:03

うん、普通にくれるチケットには日にち、時間と座席が
書いてあるけど、私のには書いてなくて、30 juneしか
書いてないし、ハンガリー語で書き込んであるから、
よくわからなくて、何度も「これでいいのね?」って
確認したんだよね。
だって当日「これ違いますよ」なんて言われたら大変
だから。

Edit | Reply | 

a92  2008, 08. 01 [Fri] 14:33

その大変さも今となっては良い思いで。
・・・でもないのか・・・?

ハンガリー語の指差し会話帳は持っていかなかった?

Edit | Reply | 

45  2008, 08. 01 [Fri] 14:35


45です。

Edit | Reply | 

a92  2008, 08. 01 [Fri] 19:35

大変なのは大好きです。

↑Mです。

指差し会話は長期滞在じゃなかったから買わなかった。
挨拶とありがとう、まけてください、は現地語で。

Edit | Reply |