fc2ブログ

ハンガリーでEURO2008観戦

Euro観戦
サッカーEURO2008 FINALはハンガリーで観た。
ハンガリーの宿泊はMANDORAGORA HOSTELという
ドミトリー。宿泊費の高いヨーロッパ、すっかりアジア感覚
が染み付いた私には1泊5000円以上なんて高くて高くて。
そんなわけで今回はドミトリーに宿泊。行く前にmixiで紹介
してもらったこの宿はサイトで見るとなんだかお洒落なかんじ。
行ってみたらイメージ通りの素敵なところで、2段ベッドの
狭いドミとは違い、天井は高く、広々している。
男女相部屋で隣のベッドには男の人だったけど、あんまり
顔を合わさなかったので気にならなかった。
行く前に心配だったのがここにはテレビがあるんだろうか?
なにしろサッカーEURO2008の準決勝と決勝があるのだ。
「TVはありますか?サッカーがみたいんです」とメールで
質問しておいた。
「テレビはあるから大丈夫、お待ちしてます」という返事
だったので、安心して予約した。

宿に着いたのが深夜12時、だけど日が暮れるのが10時頃
だから、まだ宵の口みたいなものだった。
空港ではミニバスのチケットを買って、行き先を告げると
そこに近い乗客が集まったら出発。チケット売り場の
カウンターに日本人のおっさんと、息子夫婦みたいな
3人がいたので「すみません、これってミニバスの
チケット売り場ですか?」と聞いたら完全無視。
余裕がなかったのかもしれないけど・・・
聞こえるように「すげー感じ悪いなあ・・」とつぶやく。
ミニバスはこのおっさん達と一緒で、ごちゃごちゃと
した路地に入り込み、道端にテーブルと椅子が並び
ビール等を飲む人々が見えた。息子が「なんかやばい
雰囲気じゃない?この辺」なんてほざいていて、
私はここのそばの宿がいいな~と思っていた。
ここだと、まず私が降ろされた。やったね。
外の玄関は住民の人が入る所にくっついて入り、
MANDORAGORA?あそこだよ、と教わって入って
行くと小さな可愛いHOSTELだった。
レセプションはキッチンに小さな事務所みたいなスペース
のみ。ここに日替わりでスタッフが一人いる。
小さなキッチンに冷蔵庫も自由に使えるので友人の家に
泊まっているような気分だ。

mandoragora1 中庭に面して入り口がある。
窓のライトがかわいい。

mandoragora2 部屋にはソファがあって
広々としている。

mandoragora3 左側が私のベッド。
ハンモックは洋服置き場にさせていただいた。

mandoragora4 この部屋にはベッドが8つ。
ロフトにもベッド。

翌日は疲れがどっと出て、3時頃には帰ってきて昼寝をした。
今日のスタッフはマーティンという男子、夕方に「私、今日の
夜サッカーの準決勝をここで観たいんだけど、大丈夫かな?」
と、聞くと「サッカー好きなの?僕もここで観るから大丈夫
だよ」冷蔵庫の上に、14インチくらいの小さなテレビが
おいてある。8時45分スタートなので、それまでに夕食を
済ませておこうと思ったが、疲れて起き上がる事ができず、
やっと起きて近所のスーパーに行きサンドイッチを買って
きて観ながら食べる事にした。
マーティンは日本のマンガが好きだと言う。
「TETSUOってどういう意味?」てつお?どんな字
書くんだ??「IRON MANかな?」マンガに詳しくない
からわからないよ。「日本には行った事ないけど、マンガ
で見るよ。東京は大きいんでしょ?」と聞く。
「大きいよー、人もいっぱいだよー」と言う。
この日はスペイン対ロシア、マーティンも私もスペインの
応援。ロシアにいい所なくスペインが勝った。
おお~、決勝はスペインとドイツか~・・・
マーティンが「決勝はドナウ川の中州にマルギット島と
いう島があってそこは公園なんだけど、中にあるバーが
BIGスクリーンで試合を観られるから、日曜日はそこに
行くといいよ」と行き方を書いてくれた。

そんなわけで、日曜の夕方、マルギット島に向かった。
場所がわからないと大変だから早めに着き、公園のベンチ
で30分程居眠り。。。さて、ちょっとバーを覗いてみよう。
バーに入って今日のEURO FINALを観たいんだけど、と
言うと「ここは全て予約席だから観る事はできない」
え~~~~!!!そ、そんな・・・・マーティーン!!
ガセネタかよ~~~。。途方に暮れる。仕方なく、
今から急いで移動して宿のそばにあったスポーツバーで
観る事にしようかな?間に合うのかな?
公園を早足で歩いていたら、ん、こっちじゃないか・・・
帰り道は逆か?・・方向転換すると前方にある売店
がテーブルと椅子を並べていて、大きめのテレビが。
!!!準備しているおじさんに、ここでビール買ったら
EURO FINAL観てもいい?おお、いいよ。
よ、良かった・・・道間違って。。。ハンバーガーと
ビールを買って見やすそうな席を確保。上の写真はまだ
始まる前で人が少ないが次第に大人数に。
私の隣に騒がしいギャル4人が座って、一人のギャルは
ビバ!エスパニョール!!と叫んでいる。
試合が始まっても彼女達のおしゃべりは止まらず、シュート
した時だけ、トーレス!と叫び、ピーピー指笛を吹く。
だけど、君、君、試合なんにも観てなくないか??
途中でトイレにギャルが立っていなくなった途端に
トーレスが1点決めた。友達が「今、点入入っちゃったよ」
と携帯にかけている。ギャルは残念がるでもなく、戻って
きて、買ってきたカボチャの種をばりばりと食べまくり、
殻をこっちに捨てる。時々思い出したように「トーレス!」
と一声。たぶん最後まで全然試合は観ていない。
始まる前は明るかった公園も次第に暗くなり、前方の席
もギユウギュウに腰掛けていて、やたらでかい彼女を膝の
上に乗せてみている輩もいて邪魔だ~!膝に彼女は
でかすぎる!ほとんどの人がスペインの応援なので、
シュートが決まりそうになると、一斉に起ち上がって
お~~~!!!と声をあげ、私も一緒にわ~~~!!
と騒げたのでストレスもなく、スペインの優勝を喜べた。
ケガの功名と言うのでしょうか、なかなか楽しい観戦で
ありました。

スポンサーサイト



COMMENT 2

アリー  2008, 07. 24 [Thu] 14:28

うわー、なんてかわいいドミトリー。
ドミトリーっていうと、狭くて二段ベッドで
若者同士が騒いでる、ってイメージだったけど、
こんな所もあるんだねー。
ユーロ、いい場所で見られて良かったね。
さぞや盛り上がったことでしょう。
さすが、ヨーロッパ!!
日本では、決勝は月曜の朝3時45分から5時45分まで。
もちろん月曜の仕事は『急用が~』なんて言って
ぶっちぎりました。

Edit | Reply | 

a92  2008, 07. 24 [Thu] 15:17

お洒落だよね。陽が長いから若者達は帰りが深夜3時
過ぎで、私は12時過ぎに寝て熟睡していたから、
あまり気にならなかった。ここのおかげでハンガリーの
印象がすごく良いよ。

タイのバーでで一昨年ワールドカップを見たときは、
周りにフランス人客が多くて、私はイタリアの応援
だったから、すごいストレスだったんだよね。

Edit | Reply |