fc2ブログ

タイの歯磨き粉

twinlotus

私が長年愛用している歯磨き粉。
タイの TWIN LOTUS という商品です。写真の色がちょっと解り
にくいけど、こげ茶色してます。
この色がいかにもハーブなんじゃないの?感を盛り上げてくれます。
いや、ハーブなんですよ。

原材料が(いま、初めてよく見たんだけどね)Cuttlefish bone
なんだそれ?と思って調べたら(甲イカの骨、てか、甲でしょ)
Clinacanthus nutans(ハーブだけど、見た事ない種類)
Toothblush tree (アフリカの人が木を歯ブラシにしているやつ)
Sodium lauyrl sulfate (歯磨き粉に使われる界面活性剤)
Calcium carbonate(炭酸カルシウム)
Silicon dioxide(二酸化ケイ素)
Orange jasmine (オレンジジャスミン)
Peppermint oil(ペパーミントオイル)
Mentholcrystal(ハッカ脳)
Eucalyptus oil (ユーカリオイル)
sodium benzoate (安息香酸)
Sorbitol(ソルビトール天然の糖質)

ってことは、ハーブも入ってる歯磨き粉だよね。
100%ハーブじゃないけど、悪くないんじゃない?
茶色なのは全部混ぜたら茶色かった。ってことかな??

10年くらい前に「タイ土産に、歯が白くなりますよ」って記事を読んで
スーパーで探したのですが、その頃はまだ今のパッケージデザイン
ではなく、もっとローカルな雰囲気で蓮の花が描かれていました。
これは効きそう!って思って使ってみたら、特に歯は白くならないけど
独特の味と香りが気に入ってしまったのです。

味はなんて表現したらいいんだろう?ミントの味ではなく
薬草っぽいけど、辛くはなくてあと味すっきり、香りは仁丹にミント
混ぜたような不思議な香り。
以前、友達が泊まった時にカメムシがいて、それを友達がガムテープで
処理して、その後歯を磨いていたのですが、私はその匂いをカメムシの
臭いと間違えたので、カメムシみたいな香りなのかもしれません。
(て、嫌だよねそんな香りw)

たぶん、初回はきっと嫌な味だと思う。でも、何度か使っていると
はまってしまうんですよ。不思議ですが。
磨いた後の爽快感がいいのかな?

タイに行かれたら是非スーパーで探してみて下さい。
(コンビニにはないかも)「Twin lotus」ね。
B面はタイ語の文字になっていますからA面の英語表記の方をよく見てね。
大きな150g サイズがいくらだったかな?
100円ちょっとだと思います。私はバラまき用に小さいサイズも
何度か買いました。(貰って嬉しくないかもしれないけど)
たぶん45円くらいじゃないかな?
なにこれ黒い!って開けてびっくりすると思いますよ。
ハーブだからって言えばカメムシの香りも悪くないと思います



にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ

スポンサーサイト



COMMENT 3

アリー  2012, 07. 22 [Sun] 03:04

確かに薬草っぽいけど、この色で歯を磨くの、勇気いるかも〜〜〜。
で、さわやかな味って所が以外。

Edit | Reply | 

アリー  2012, 07. 22 [Sun] 03:05

あ、以外じゃなくて意外だった。

Edit | Reply | 

a92  2012, 07. 23 [Mon] 00:21

歯ブラシをよーく洗っても使っているうちに根元が汚くなっちゃうんだよ。あれはちょっと困るかな。
磨いた後は爽快よ。

Edit | Reply |