fc2ブログ

FREITAG

BOB&FREITAG
BOBとFREITAGやたらマッチしていない?

スイスと言ったらイメージはアルプス、自然、ハイジ・・・
このくらいしか浮かばない。
唯一(かどうかは知らないが)有名なのが『FREITAG』
というブランドのメッセンジャーBAG。
東京でも街を歩けばこれを持っている人や、もしくはこの
コピーを持っている人を沢山みかける。

今日は朝から天気が今イチという日、チューリッヒの街を
ぶらぶらすることにした。駅のインフォメーションに行き、
ネットカフェとFREITAGの場所を聞いた。
スイスは観光国という事もあり、インフォメーションや列車
の車掌さんがものすごーく感じいい。車掌さんが検札に
回ってくると「ダンケ シェーン♪」または「メルシ~♪』と
明るい声で挨拶する。
インフォメーションでは「グリュエッツィ♪」(スイス
ジャーマンでこんにちは)沢山窓口があるのに、運良く
たまたま日本人のおばさんに当たった。
長くスイスに住んでいるのかちょっと外国語訛りのある
日本語で親切にFREITAGへの行き方を教えてくれた。

FREITAGに行きたかったのは何か買う為ではなく、
コンテナを高く積み上げたというビルが見てみたかった
から。いったいどんな建物なのだろう?
お店は殺風景とも言っていいようなビルが並んだ
幹線道路沿いにあり、回りには洒落たショップなどは
なく、こつ然とひょろひょろの建物が建っている。
FREITAG1日本じゃ無理だ、地震でバタン。
FREITAG2
中はコンテナとは思えない普通のシンプルなお店。
入ってすぐの所に小物商品が陳列され、壁にはいろいろな
シリーズの商品が並んでいる。
右手のスペースは商品の入った箱が高く積まれていて、
デザインごとに階が違う。トラックの幌を切って作った
商品は1点ものだから、それぞれの幌によって色も違うし、
カットされた部分で柄の見え方も違う。ひとつひとつを見て
選ぶので場所が必要だ。お客さんは私の他には中国人の
女の子がふたりで、真剣にどっちの柄がいいかしら?と
トートBAGを選んでいた。
一番メジャーなメッセンジャーBAGを手にしてみたら
幌の厚みがあるので、ずっしり重い。これ、何も入れず
に持っているだけで肩こっちゃうよ。頑強なヨーロピアン
の男の人なら気にならないんだろうけど・・・
東京でもセレクトショップで時々財布を手にしてみて
高いな~!なんて思っていたが、せっかくだから
チョコレート以外のスイス土産が欲しくなり、
買ってしまいました。freitag4
freitag3
SUICAを入れるのにぴったりサイズ。

FREITAGのサイトを見ると、FREITAG兄弟がBAGを
作ろうと思いついたストーリー等が書かれていて
興味深い。
素材はトラックの幌だけでなく、タイヤチューブ、
シートベルト等を使ったリサイクルで、縫製も障害者が
勤務している作業所と提携を結んでいるそうだ。
FREITAGのサイト
スポンサーサイト



COMMENT 2

marou  2008, 09. 01 [Mon] 01:15

このコンテナのビルがショップ!?
ビックリですだ。

Edit | Reply | 

a92  2008, 09. 01 [Mon] 02:45

そうなんですだ。
おもしろいよね。

Edit | Reply |